Makiko NISHI, PhD, MDPH, (@makikonishi)

投稿一覧(最新100件)

Non-communicable Diseases (NCDs) に有害であると認められている糖類を限定して指す用語で、これはNCDsの予防を啓発するために便宜的に作られた用語とみなしていいでしょう。ちなみに、"free sugars" や "free sugar” を「フリーシュガー」と訳している論文もあります。 https://t.co/yYswQOxxdb
"日常生活で起こる可撤性義歯の誤飲" https://t.co/pfzlSNrJ4R
”唾液乾燥に関する用語の定義" https://t.co/FwFouXKEDa
ほうじ茶を飲んで一服中。 ほうじ茶には、フッ素が3.69ppmも入っているんですよね。 https://t.co/dPV6qHmMCp
CiNii Articles -  Evaluation of pH changing beneath salivary acid buffering capacity on caries risk diagnosis https://t.co/y8TaNkHxvG #CiNii
日本語訳です! Practice guideline of evidence-based medicine : Preferred Reporting Items for Systematic Reviews and Meta-analyses (the PRISMA statement) https://t.co/hMElW6JGmh #CiNii
歯周疾患検診の推定受診率はH27年で4.3%、おそらくメインテナンス率も相応すると思います。 "J-STAGE Articles - 歯周疾患検診の推定受診率の推移とその地域差に関する検討" https://t.co/LS1dtKdogD
口腔外科処置における同意書の使用状況 ―全国大学病院歯科口腔外科におけるアンケート調査― https://t.co/12wnh8jfEM
約10年前の講演録、無料でダウンロードしていただけるようです。 「喫煙と歯周病との関係」 https://t.co/oRpYgXia3H … タバコ、ダメですよ!
"歯科医院への定期健診はどのような人が受けているのか─受診の健康格差:8020推進財団「一般地域住民を対象とした歯・口腔の健康に関する調査研究」" 相田 et al. 口腔衛生学会雑誌Vol. 67 (2017) No. 4   https://t.co/VawkBJFPVL
全文、ダウンロードしていただけます。 https://t.co/Dh7sth5wyO 「パーソナライズド・カリエス予防(PCP)プログラムへのアクセスは歯 科医師によって決定される:日本における PCP 現利用者と潜在的利用者 を対象とした横断研究と彼らのカリエスリスクの知識」
2歳時、介護者によって毎日歯磨きしてあげていることが、11歳時のムシ歯ができるかどうかに強く影響しています。 http://t.co/72tAvpnYPS http://t.co/V21ZCjsBLz
定期健診を受けている割合:子どもが37.4%、保護者が14.3%。子どもが保護者の倍以上。http://t.co/Z1LgKT0V9M http://t.co/EivkYHmr8k
中学生への調査で、大多数が「風呂に入らず寝る」と並んで「歯を磨かずに登校する」ことに抵抗を感じていた。(笹原ら2012) http://t.co/qckqeDYrw7
PMTCは歯面研磨ではないと明記しているところ大切。“歯科衛生士教育の立場で” https://t.co/oJX1K2yfkz
こちらは、2001年版。http://t.co/NEbPm3du

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(3595ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2439ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)