銭湯/公衆浴場研究家♨️ (@mangetsu1129)

投稿一覧(最新100件)

↑ 「石川県南加賀地方出身者の業種特化と同郷団体の変容」などのいくかの論文にその辺り詳しく書いてあります。 昭和前半くらいまでは、銭湯業自体、儲かる商売ゆえに物件のやり取りや新規参入や閉店も活発な商売だったようです。 https://t.co/p1muiYiads https://t.co/HxF85gowS2
@acanekomaruhei ↑ 「石川県南加賀地方出身者の業種特化と同郷団体の変容」などのいくかの論文にその辺り詳しく書いてあります。 昭和前半くらいまでは、銭湯業自体、儲かる商売ゆえに物件のやり取りや新規参入や閉店も活発な商売だったようです。 https://t.co/p1muiYiads https://t.co/fDUsQvN5tL
これ読みたかった論文だ♨️ 高津等「大阪浴場組合の運営」 https://t.co/WSOhRfgj5l 今も残る浴場組合内での料金や営業時間の縛り、組合と同郷団体との関係、役職や権力、銭湯経営者の心境や具体的事例やトラブルなど、昭和30年代の銭湯黄金期の貴重な記録であるのは間違いない。 #銭湯大学 https://t.co/To2Z6YRUx4
RT @mangetsu1129: 昨日のおふろ屋会議で触れて、終了後に色々な人に質問された論文、これです。 「生活文化資源としての銭湯継承〜」 親族以外(外部から)で事業引き継いだ銭湯の十数軒、全国回って聞き取りや現地調査した力作で、価値ある研究です♨️ #銭湯大学 リ…
昨日のおふろ屋会議で触れて、終了後に色々な人に質問された論文、これです。 「生活文化資源としての銭湯継承〜」 親族以外(外部から)で事業引き継いだ銭湯の十数軒、全国回って聞き取りや現地調査した力作で、価値ある研究です♨️ #銭湯大学 リンク先で全文読めます↓ https://t.co/J2wqvyFreb https://t.co/WuCK9GzZvf
宮崎良美「石川県南加賀地方出身者の業種特化と同郷団体の変容 -大阪府の公衆浴場業者を事例として-」 銭湯経営者中に北陸出身が多いと知られているが、その先行研究の一つ。これが元々は卒業論文だったというのは驚き。驚異的なレベルでよく調べられてる♨️ #銭湯大学 https://t.co/p1DcLSX9h1 https://t.co/JF6jGeIgDx
卒論手伝った学生の論文「生活文化資源としての銭湯継承〜」が 日本観光研究学会の雑誌に掲載されました
建築系の銭湯に関する論文だと、これが力作で読み応えあるよ。 熊本市の銭湯を建築など多方面から分析(これの長尺版あるならもっと読みたい!) 「地方都市における一般公衆浴場の変容に関する研究」中山満美・辻原万規彦・細井昭憲・安浪夕佳 2007 https://t.co/xBRSSbEJ1L https://t.co/xV7jxQ0KLZ

お気に入り一覧(最新100件)

こんな論文どうですか? 社会調査にみる<女中>(清水 美知子ほか),2005 http://t.co/Qqjan2tH8e 本稿は,1930年代に東京と横浜でおこなわれた2つの社会調査から,住み込み女中の実態を明らか…

フォロー(816ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3561ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)