ちょこ (@marrnchk)

投稿一覧(最新100件)

増上寺の大門(浅草線大門駅の「大門」)は昭和12年に現在のコンクリ造りの門にしたそうで、昭和13年、15,16年(草がすごい!)、55年の写真が並んでるんだけど、昨日の愛宕警察署史に昭和11年の旧大門(その後回向院に移築)の写真が載ってる。資料漁りの醍醐味。 https://t.co/Jz6aURVaU2
これずっと見ていられる。港区立みなと図書館出版「写された港区1~4」1981。地の文ほぼ無くて過去資料の写真と文の引用を紡いで本にしてる。郷土資料が豊富な図書館強い。同地点の編纂年の写真が並んでたりする。とてもいい。 #NDL https://t.co/F4JnnV4VqU (要事前ログイン)

9 0 0 0 OA 菓物帖

https://t.co/I2Nyih46Ew 国会図書館デジタルコレクションのトップの検索窓で「正岡子規」で検索して、左欄で「古典籍資料(貴重書等)で絞り込むと、子規の自筆のいろいろが出てくるよ(これはログイン不要のやつ)
愛宕警察署史編集委員会編「愛宕警察署史:創立100年記念」1981。明治以降の署の歴史(指紋の導入、信号機の設置等)だけでなく管内各町の成り立ち変遷も。主要事件項によると、俺の逆立ちを見ろと東京タワーによじ登った猛者がいたらしい。 #NDL https://t.co/Y62MDGdbQY (クリック前ログイン要)
昨日読んでたのがこっち。葛西著「京浜急行線歴史散歩」鷹書房1987。今も車窓から見える屏風浦のロイヤルホストに言及があるのがあつい。#NDL https://t.co/dnrZ1AwDiC

1 0 0 0 江戸の町

今読んでるもの。岸井著「江戸の町」中公新書1976(リンクでの共有はokとのことなので)。古地図を左頁に置きながら右頁で町単位で説明するスタイルが読みやすい。 https://t.co/4UvrnSuJC9
RT @bonnenuts: 「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 ht…
RT @halproject00: 磁石のおもちゃのツイートが回ってきましたが、複数磁石を誤嚥すると磁石同士に挟まれた腸管が圧迫壊死→穿孔とか起こすので、小さいお子さんのいるご家庭は本当に気をつけてくださいね。 #育児のヒヤリハット ↓これは緊急手術の症例 https://…
十二国記好きさんにおすすめしたい。南方熊楠が子供の頃に貪り読んだと云われる江戸時代の図鑑「訓蒙図彙」(国会図書館デジタルコレクションより)。版が幾つかあって正確にはこれじゃないらしいんだけど二頁目から見て。麒麟とスウグから始まるよ。他にも色々いるよ。 https://t.co/5fyM1z9M6D
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…

お気に入り一覧(最新100件)

106 0 0 0 OA 千蟲譜 3巻

栗本丹州『千蟲譜』を服部雪斎が写したものが国立国会図書館デジタルライブラリーで公開されています。 セスジスズメに書き添えられた文字に感動する。 「黒ノ処 天鵞絨(びろうど)ノ色ノ如シ」 江戸時代の人も「うわー、ビロードみたいだあ」って感じていたんだなぁと。 https://t.co/W0kM0noyM9 https://t.co/ZO8XnOWbvJ

フォロー(1875ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(308ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)