マツヤママコト born with Biophi (@metaflorist)

投稿一覧(最新100件)

亡くなられた福原義春氏は 幼い頃、自然観察が大好きで、 スミレの新種を発見している。 シロガネスミレ 植物研究者、檜山庫三氏によって という名前がつけられた。 自然教育園の近くに自宅があった福原氏 は周辺の豊かだった自然の中で育った人だった。 https://t.co/a7Ei6rIhc1
RT @naoyukinkhm: 絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点。早矢仕 2022 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/mkxPy0S2ln 要旨を読むだけでも、驚くべきことがたくさん書かれています。なかな…
日本郵船船客課 制作パンフレット ヴェスヴィオ火山の噴火による火砕流で消えた都市 "死都ポンペイを訪ふために - 国立国会図書館デジタルコレクション" https://t.co/7dtZKhkK7O
日本郵船船客課がつくったパンフレット 三越で毎月、メロンや熱帯果実を試食する会をやっていたという話も永島四郎さんの著作にある。 "船旅の魅惑 : 食膳に上る熱帯果実 - 国立国会図書館デジタルコレクション" https://t.co/XcqiJHjqX3

2 0 0 0 OA 布哇案内

日本郵船 布哇(ハワイ)案内  署名はないが、永島義治が書いたと記される資料もある "布哇案内 - 国立国会図書館デジタルコレクション" https://t.co/CHwYilz2nY https://t.co/S5aaveYU34

1 0 0 0 OA 桑品種図説

桑の品種 大正15年、長野の試験場ではずいぶん精密で品種も変わってる。 https://t.co/chtaMTn0QN

17 0 0 0 OA 三都花街めぐり

誠文堂は面白い本を出してきた。『三都花街めぐり』霊岸島 https://t.co/kprpqCKuyZ https://t.co/zt9wz0aTpk
明治記念拓殖博覧会 1912年 https://t.co/uh9dh0xXcA
琉球諸島の奄美大島 ドゥーダーライン 社団法人ドイツ東アジア協会(OAG)の機関紙に発表されたもの 柳田国男が奄美を旅するのは大正時代。 https://t.co/vWl6ZTEDRM

お気に入り一覧(最新100件)

共著論文が早期公開されました。 サンショウウオの商取引に関する論文です。 ごく少数が大量に出品していること、種の記載後、急激に取引数が増加した種があったことなどを明らかにしました。 https://t.co/uekqlzQwhr
絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点。早矢仕 2022 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/mkxPy0S2ln 要旨を読むだけでも、驚くべきことがたくさん書かれています。なかなか問題は根深いようですね… #論文紹介

フォロー(1146ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(377ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)