(@nikurutur)

投稿一覧(最新100件)

RT @hidetohoshina: https://t.co/7nopNXbT6f https://t.co/NNj9gNIh4l 新聞からの明治・大正・昭和戦前期の虫のお値段調査は、元々鳴く虫が対象であった。しかし、新聞に目を通していると、ホタル関連の記事も自然に目に入るの…
RT @nagaoka_sun: アイヌ・和人への手紙(2) アイヌ・和人の当事者性 : 付A アイヌ文化の真正性 付B 対談:アイデンティ ティ・当事者性について https://t.co/z2HEJXLhNT
北海道最南端の高層湿原の戦後開拓に伴う環境の変遷や農地化後の土地の利用状況について、地学者の方々と共同研究をしておりましたが、この度論文が出ました。 https://t.co/us1K6r4OMj 自然科学と人文科学をきちんとミックスして戦後開拓について検討できたのはありがたかったです。
ググって出てきた報告が面白くて読みいってしまった https://t.co/gOA2byRzG5
建部の絵手本を写していた可能性はあれど、実質的に実証可能なのは宋紫石であろう、という論考を見つけた。 https://t.co/sfH2Fcb7th https://t.co/cq6qZAVrsq
トロント博物館の事例をアーティスト仲間と共有したあとに、CAIS紀要第一号テーマになっていた歴史的トラウマ概念についても共有して、フォローキャプションはあった方がいい、という話を何人かでしていた。 https://t.co/qnrRh6bgvQ
日本リアリズム写真集団についての論文が出ている。ありがたや。 https://t.co/HqdmHly0Ca
奥山亮『新考北海道史』1950年 https://t.co/eMRJIihYDY
北海道歴史教育者協議会編『はたらくものの北海道百年史』https://t.co/30btPbzHAl
RT @yoko_counter: かおりさん、これを書くのに14年かかったとおっしゃっていましたが、それくらいかかるだろうなという内容。「おわりに」は、ほんと祈るような気持ちを感じました。 「あるアイヌの『共生』の内実 : 貝沢正の二風谷ダム問題に関する記録から」 http…
『北海道近代史研究序説』という本が国立国会図書館の個人送信システムを利用すれば誰でも無料で閲覧できる状態になっている。 https://t.co/Ng9y0S11aM まー、居ないと思うけど、こんど誰か一緒に一章くらいまで輪読しませんかね。
https://t.co/ys4eqEMWfW https://t.co/BuavS0UYT4 この筆頭著者の方、名字違うけど同じっぽいすね。何で強風が吹くのかはネットだとあまりわからなかったので、これから調べようかな。これのおかげで気になっていた植物についても、なぜそこにあるのか何となく合点した。

お気に入り一覧(最新100件)

かおりさん、これを書くのに14年かかったとおっしゃっていましたが、それくらいかかるだろうなという内容。「おわりに」は、ほんと祈るような気持ちを感じました。 「あるアイヌの『共生』の内実 : 貝沢正の二風谷ダム問題に関する記録から」 https://t.co/znmhg0uLuU

フォロー(628ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(227ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)