シュバルツ写真館 (@schwarzeonphoto)

投稿一覧(最新100件)

RT @zarigani03: https://t.co/9cAhcF2JQd 2022年のタヌキの論文。 疥癬症にかかったタヌキは、昼間に目撃されることが多いという印象がもともとありましたが、 定量的な調査の結果でも、やはり昼間の活動が増えてる様です。 ①疥癬個体は、活動の…
タヌキは一夫一妻であるとよく言われるけどわりと真っ向から覆している論文を見つけた。まあ東山で観察しててもそう思うぐらいなので野生下ならありえるよなと。 https://t.co/oZEzXj3p1S
@生物学に詳しい方 訳あってタヌキの論文を読んでるのですが個体数の増加に使うイメージのロジスティック方程式を個体の体重増加で使ってるようですがそんなものなのでしょうか?(だいぶ古い論文なのは配慮すべきなのでしょうが) https://t.co/qd5UORD5KK
@zuminnmi @imakawa_tamaki 一応あるらしいんですけどフリーでは読めないっぽいですね…… 中身の保証はしませんが国会図書館などでコピーの依頼はできるかと https://t.co/D97BOP4q6i
東山動植物園のホンドタヌキのおわり・みかわ・みの・しまの成長を記載した査読論文がJAZAの動物園水族館雑誌にて発行されたそうです。 意外にもタヌキの成長過程を記録した観察データは論文化されてないようですね。 https://t.co/GJcVwsXYVG
@weisse_flugels 論文ベースでは見たことないですけど魚類の時点で多かれ少なかれ共感能力はあるらしいです。 社会性を持つ哺乳類ならありそうですがイルカとかは具体例込みで実例も聞いたことありますね https://t.co/ROyAVWcSHD
@TAKE52694170 時間帯をずらして使ってた研究結果はありますね…… なおのんほいのタヌキがアナグマにちょっかい出してるのは単に彼らの個性だけかと(ミナトコウメ時代ではみたことないですし) 参考 https://t.co/4v8EhVVJGQ
世の中には画像認識システムを利用した「ラクーンターミネーター」なる装置が存在してるのか…… しかも科研費が取れたうえで研究されてるし、研究者もアナグマのガチな人だし…… https://t.co/RcpoJVyO9k
RT @zooman_koichi: フンボルトペンギンのMHC Class II β遺伝子に関する論文が発刊されました(フリーアクセス)。 私の研究室に所属し博士号を取得した研究者の論文です。よく頑張りました (^^V https://t.co/Buu0qqn9Ih
論文紹介:高速道路侵入に関わるタヌキのフェンス登攀行動 https://t.co/ysTBYDpnnZ 中身はあとで読むのですが、タヌキが横たわってる写真が掲載されてる論文は流石にはじめてみましたね。
J-Stageなのであっさり見れた。都心のタヌキの食性に関する論文。 https://t.co/Rgb95hclRG

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(1139ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2462ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)