島根大学能楽部喜多会 (@shimadaikitakai)

投稿一覧(最新100件)

RT @man_jyooo: 昨年の緊急事態宣言中に推敲を重ねた私の論文が『学習院大学国語国文学会誌』に掲載されました‼️ 文献を読み、演者目線で能狂言の身体技法等を考察しました。 卒業論文に手を加えた物で、教授の先生から推薦を頂き掲載に至りました。 webでも読めますので…
謡曲福引なるものがあることを、ある人から教えてもらいました。 https://t.co/73znLhZDdV

6 0 0 0 OA 謡曲評釈

初雪はこちらにあり。 https://t.co/O0mNf3X2VF

4 0 0 0 OA [宝生流謡本]

RT @kashiwagiyugehi: 国立国会図書館デジタルライブラリーを、いろいろ見ていたら出てきた「宝生正流派 校訂」という謡本。…正流派ってどういうことなんでしょう。出版社は「会真堂」。大正5年刊。気になります。 https://t.co/z74PrY6MJc
RT @rekinavi: 【資料】CiNiiに、片桐登氏の論文「満済准后日記 紙背文書」をめぐって : 足利義教の世阿弥父子仙洞出演阻止と観世申状」(能楽研究22 1998/05/25)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/WfWyNDtI…

お気に入り一覧(最新100件)

7 0 0 0 OA 喜多流小謡集

国立国会図書館デジタルコレクションで見ることができる松村知之編『喜多流小謡集』(江島伊兵衛、明治30年)にある〈松君子〉という謡。→ https://t.co/GkOJ1cDMR6 これ、来週11/22に復曲上演される《鼓の瀧》で前シテ・ツレの謡です。謡出しの「松は君子の徳ありて」を曲名にしたのでしょうね。 https://t.co/zfh8bJ1uK8

5 0 0 0 OA 能樂図巻

能楽の絵を求めて国立国会図書館デジタルコレクションを見ていて目を奪われたのが、狩野春笑筆『能樂図巻』。江戸時代・元禄頃のものだそうですが、かなりの豪華本です。そして能の絵でも、背景は舞台ではなく、リアルな描写。《高砂》の、広々と描かれた浦の描写が面白い! https://t.co/S1nTdJA4kC https://t.co/BZDOSOlQjh
昨年の緊急事態宣言中に推敲を重ねた私の論文が『学習院大学国語国文学会誌』に掲載されました‼️ 文献を読み、演者目線で能狂言の身体技法等を考察しました。 卒業論文に手を加えた物で、教授の先生から推薦を頂き掲載に至りました。 webでも読めますのでこちらから是非
マートライ ティタニラ「戦後の能楽に対する検閲資料 -『能』もしくは伝統演劇-」(演劇研究センター紀要VIII 早稲田大学21世紀COEプログラム 〈演劇の総合的研究と演劇学の確立〉 2007年) https://t.co/I0BCb4vckF まだ中身は読んでいないのですが、面白そうなタイトルなので、後で読む。メモ。

4 0 0 0 OA [宝生流謡本]

国立国会図書館デジタルライブラリーを、いろいろ見ていたら出てきた「宝生正流派 校訂」という謡本。…正流派ってどういうことなんでしょう。出版社は「会真堂」。大正5年刊。気になります。 https://t.co/z74PrY6MJc
【資料】CiNiiに、片桐登氏の論文「満済准后日記 紙背文書」をめぐって : 足利義教の世阿弥父子仙洞出演阻止と観世申状」(能楽研究22 1998/05/25)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/WfWyNDtIWl

フォロー(340ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(431ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)