Kimura Tadafumi (@shrinebaby)

投稿一覧(最新100件)

「ゴフマン読みのゴフマン嫌い」も結構いそう。自分もゴフマンの社会学は好きだけど、ゴフマンの英文は大嫌いです!https://t.co/3o063Z8eZa
「ゴフマン読みのゴフマン嫌い」も結構いそう。自分もゴフマンの社会学は好きだけど、ゴフマンの英文は大嫌いです!https://t.co/3o063Z8eZa
ゴフマンの使い方としては、やはりエスノより教育学の人の方に共感をもてるな… https://t.co/vxIYiycHQx
たしかに。ゴフマン、重要な概念のところでジンメルを結構引用する割には、「ジンメルに影響を受けた」とは言わないんだよな。http://t.co/fGgt9TrtT5
この論文、タイトルのつけ方すごいな。たしかに、その人が「しゃべらないこと」それ自体が目立ってしまったり、何かを意味してしまったりという瞬間はあるだろうな(まだ読んでないけど、そういう分析なのかな…)。 http://t.co/AtCwtAoc3x
読んでなかった。ゴフマンの概念の調査への活かし方として読むべき。 http://t.co/SA85yulgtn
読んでなかった。ゴフマンの概念の調査への活かし方として読むべき。 http://t.co/SA85yulgtn
読まねば。「いじり」はゴフマニアンにとって格好のテーマだけど、やられた感。。。http://t.co/qBc2JiRM7n
向老期のアイデンティティ問題に関する論文を読んでいると、向老期の親をもつ子どものアイデンティティ問題も、それに従属する問題として考えなくてはならない気がしてくる… http://t.co/0ERjRjApt6
なるほど〜。ただ、社会学としては、なぜ血液型というカテゴリーが性格やパーソナリティ類型として短絡されるのか、カテゴリー間のレリヴァンスを問題にしなくてはならないと思う。https://t.co/ZeYseVFPTw
無縁社会論に対する社会学サイドの違和感については、以下の論文が言語化してくれていた。。。 http://t.co/WRwXWnTaxZ #CiNii
RT @LGBTQA_Article: 【Gender】西原麻里「男の子の趣味で遊ぶわたし、だいじょうぶ? (特集 趣味のクロスジェンダー)」年報『少女』文化研究 5号 P.20-22 (2011) 「少女」文化研究会 http://t.co/41W10YDGDl
ソーシャルサポート概念の把握によさそうな論文みつけた。 http://t.co/Awh1J5oB3b

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(521ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(268ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)