そらさじ (@sorasaji)

投稿一覧(最新100件)

Port hoppingは操作性↑ ・左上切のPA処理に ・気管支形成に *入れ替えに1分半必要、元に戻す必要性 *ステープラーが一時的に使えない時間 https://t.co/Jdax0wERHt https://t.co/YKHqWrGOHQ https://t.co/DNJAQ1WFNL https://t.co/EHojtDEwF8
・縦隔血管腫は2種に大別 ・海綿静脈血管腫:静脈奇形 ・毛細血管腫:毛細血管奇形 CE-CTでもあんまり造影されないことあるのは、注意ですね… https://t.co/HJoRpRw5T9
胸管囊胞(thoracic duct cyst) 未遭遇かも。 この辺はAoの裏で肋間AVが読みずらくて難しそう。 Uniだと肩甲骨前ギリギリで空けるかな。 #術前にアイスが食べれる手術 https://t.co/AHJ4YeB0XY
ECHELON GST60(青)で左下部分切除 →ステープルがAoに擦れる&刺さる →4PODにhttps://t.co/KqLja27BB4の外膜損傷(3cm)+ピンホール →血胸 →Ao外膜の連続縫合とタコで補修 肋間Aは聞くけど、Aoはダメよ… 怖すぎ。 Duetじゃなくても針が立ってるとダメなんやな。 https://t.co/k7IddFrAnb
Skip N2(#3a,single)のCombined LCNEC with Ad.を右上切。Adj(CDDP+TS-1)のみで5Y7M生存。 やはり9th Ed TNMで N2a (single station) N2b (multistation) とする価値はあるのだろうな、と思える症例。 Adから派生したNECというのもあるでしょうが。 https://t.co/VZ3LAhGXoq
急性膿胸の22.6%が口腔内常在菌が原因で、その症例群は高齢でなるべくしてなってるので、術後のドレナージ期間も入院期間も長かった、という報告。 歯科口腔のコンサルが他科と同じ様に電カルで出来ると良いのだけど
こういう市中病院のcase reportにおける学術的な裏付けのための支援金があっても良いのにな、と思ったりする。 橋本ら.再発縦隔リンパ節切除で免疫チェックポイント阻害薬 治療継続可能であった非小細胞肺癌の 1 例 https://t.co/Wu4AFyEUfT
勉強になるわ… やっぱ自分は内科に行かずに正解やった。 アナフィラキシー反応および一過性の ST 上昇から Kounis 症候群が疑われた 2 症例 https://t.co/uVRzTauQOq
以前はなかった(おそらく喫煙により新出した)気管支動脈蔓状血管腫のBAE施行症例報告。 「血管腫」とはいえ、正確にはBAからPAへのAVF,Shunt/Malformationであり、Hemangiomaをあてるのは適切ではないのでは?という提案も。 #気管支学 https://t.co/WaxdRuuLoc
「ancient」って響きがカッコイイ。 https://t.co/UgbgNOC2YJ https://t.co/mWS83ZU0dP
膿胸加療でDrainageされた状態で紹介されてきて、この画像を見て「MRI撮ろう」と言えるかどうか… Dranage前の画像も見たかったな。 https://t.co/P7luudzV8d https://t.co/Ri3TTZe4h4
CQ.区切→葉切に術中に移行する症例の頻度は?理由は? 区域切除を予定した121名のうち ・4名は術中の出血など ・4名は術中LN(+) で肺葉切除に移行したという報告。 N+なので当然葉切群はPFSは悪いが、OSは有意差なし。 なんか最近話題の試験結果とデジャブな… https://t.co/zNaanTcNKt https://t.co/IfW3FSXVPr
術後鎮痛にリリカを追加するのはどうか?という論文。 https://t.co/Nl2YvC9Xq4 それ以前に、当院はパスがまだ昔ながらのロキムコ(¥75.6/日)です
続発性気胸の術後合併症のリスク因子を抽出した研究。 ドレーンが入ってても、酸素しながら独歩が可能であれば、合併症は3割以下。 独歩不可だと60%前後。 現実的には「やらない」理由にはなりにくいけど、これを覚えておくと術前ICでリスクを数値で伝えやすい☺️ https://t.co/xXwnEEbesY
大量悪性胸水 →穿刺Dranage →4日後気胸発症 →最終的には要手術まで至る 大量胸水はRPE以外にも気を付ける事がある、という報告。 #Ex Vacuo Pneumothorax *Vacuo=真空 https://t.co/qtHl0YNm8G https://t.co/YVZLFC5BAz
PICC挿入 →胸腺静脈に迷入 →高カロリー輸液後に縦隔炎 →PICC抜去時に胸腺静脈から出血(おそらく) そんな事あるんですか。。。 https://t.co/MOdJyvid6a https://t.co/buSg5zWRA2
・胸腺リンパ上皮腫様癌 lymphoepithelial carcinoma ・EBV(-) 診断は形態だけで勝負ってことかな。 リンパ球多い胸腺癌と、どやって鑑別するのか。 病理医ってすごいわ。 https://t.co/vQNCU1zZTe https://t.co/Lq7QVLF9Mh
@DrPen39 自分も同じ事を思った事あります。 悪条件が重なると、鎖骨下では血栓ができる報告などあるようで、栄養流すだけなどであれば恐らく問題はないと思われますが、誰も補償出来ない所と思います。 https://t.co/vuybXKGOrg
縦隔LN転移のある硬化性肺胞上皮種(SP)。 終末気道細胞の発生:TTF-1発現→SP-A発現の順 =TTF-1(+)SP-A(-)細胞:より原始的な気道上皮細胞 →これがSPのround stromal cell. この成分のみMetaしているのも、ケラチン陰性なのも、納得できる。https://t.co/fEn9h4z3C2

お気に入り一覧(最新100件)

1型と2型は名前分けた方が良さそうだよね、門外漢的には https://t.co/oqfxIlkvnb

フォロー(171ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(913ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)