凹・_・凹 (@subesubemanzyuu)

投稿一覧(最新100件)

RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…

7 0 0 0 OA 江戸の実話

昭和11年発行の本に「何故に『あきはのはら』を『あきはばら』としたのか」という抗議的な文章。3文字目が『ば』でない事には触れられていない。 https://t.co/oafJ5WQ2Qb 後ろから3行目から

13 0 0 0 OA 和英語林集成

「Fは英語のFにかなり似てる。でもそれとは違う。(中略)、WHに似ている。FUは帯気音であり規則性のためHUとも書く。」 https://t.co/BYvNLbK0jz

お気に入り一覧(最新100件)

論文が出ました!日本産ウオノエ科のなかで最も高い知名度を持ちながらその生態がよくわかっていなかったタイノエについて、愛媛県伊予灘で2003年から2007年に漁獲されたマダイ4623尾における寄生状況を調査し、タイノエの生活史や宿主への病害性について調べました。 https://t.co/43WG7UCaof
モガニ属の1新種を記載した論文が公開されました。 Ohtsuchi, Komatsu & Li (2020) A New Kelp Crab Species of the Genus Pugettia (Crustacea: Decapoda: Brachyura: Epialtidae) from Shandong Peninsula, Northeast China. PDF:https://t.co/lwRkxAFd6V (オープンアクセス) https://t.co/5obaxOuzNu
今回の発表内容に興味を持たれた方は、日本甲殻類学会の和文誌「CANCER」に寄稿したこちらの小文をご覧いただければ幸いです。日本語で書かれており、またオープンアクセスとなっております。https://t.co/htKHj4Ho19 https://t.co/8KdQ9EU4Qd
昆虫死体の内外にいる可能性のある病原体や寄生者を滅菌する方法については、古い本だけど「天敵微生物の研究手法」を良く読んでいた。器具の材質によって塩素系、ヨード、煮沸等使い分けていた。大学図書館だと13館に所蔵あり。https://t.co/zYJHziZV4g
「仮名遣」で検索して偶然発見した論文「旧仮名遣いの口語文を対象とした形態素解析辞書」 https://t.co/yfGOZItBbL を面白く読みました。歴史的仮名遣は曖昧検索や音声読み上げなどの機械処理が弱いと思ふんですが、かういふ研究も進められてゐると知って何だか安心です。

フォロー(4700ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(562ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)