横山 雅俊 (@yokodon001)

投稿一覧(最新100件)

某所経由で知ったのだが、これホントなの? とても信じられないのだが…。常温核融合以来の「と」ネタの予感。< https://t.co/93BQIhuji5
RT @Koji_hist: めも:『研究者市場における文系博士院生の就職要件ーJREC-INによる公募情報の分析』2012年 http://t.co/s8o220Doih
#phdjp RT @enodon: わが国における研究不正 公開情報に基づくマクロ分析(1) http://t.co/E5rgg2MFcp
#phdjp 「教養」とは何か的な論考。 @okisayaka さんからのご紹介。後で読んでみよう(門外漢ゆえ敷居高そうだが)。<(NII-JAIRO)古典人文学による知的訓練:19世紀フランスにおける教養論争の一側面 http://t.co/5XZ6iuM288
RT @KentaroSato @mrkn これは必読<CiNii 論文 - 「化学物質=人工的=有害」の思いこみはどのように形成されたか?:その情報源を探る http://t.co/JAyZj6502U
@skasuga 医療系に限らず、生物学系や化学系の集う学会でもさもありなんですが(僕も薬学会、生物物理学会に出入りしてますが)、別にお土産もらったからどうのこうのと云うことは実感として全くないですね。元の論文は http://t.co/7CAYK37e ですね(続く)。
さっき斜め読みしたけど、あとでしっかり読みなおそう。<(情報管理)科学の不正行為と盗作の文学史 http://t.co/LEfQjViy
@yokodon001 #bpam12 3PT-216「記憶・学習中枢の海馬の性差は海馬で合成されるホルモンに由来」。同-217「老化に伴う海馬シナプスの密度減少と記憶劣化」。東大・川戸研。お得意の脳内ステロイド更に2題。 http://t.co/pLYpZ9Py の関連。
@yokodon001 #bpam12 (承前: http://t.co/sbbxZmR4 )なお、今回の演者の記事として、こちら http://t.co/beU29ABC をご紹介しておこう。良い仕事してますよ。
@yokodon001 #bpam12 (承前: http://t.co/UHWs3dXs )その後の展開が色々あるのだそうだが、何れはPETとかに行くのかな? 背景は演者による解説記事 http://t.co/ClqKpDqM を参照。
@yokodon001 #bpam12 (承前: http://t.co/MrEGdQdq )背景として、これ http://t.co/pLYpZ9Py を推奨。前者はステロイドの棘突起形成促進効果、後者はステロイドを離れ、海馬におけるアクチビンの神経発生を扱っている。
@yokodon001 #bpam12 (承前)因みに、 http://t.co/Cu4iPkgJ の文章の主、郷さんは、夫婦そろって生物物理学者。旦那さんは、蛋白質折れ畳みの理論に「郷ポテンシャル」 http://t.co/gP5HRHQg で名前を残している。
@yokodon001 #bpam12 名古屋大学は、日本の生物物理学の総本山のひとつ。生物物理学の生みの親の一人、大沢文夫さん(東大出身、名大名誉教授)の存在がやはり大きい。例えば http://t.co/Cu4iPkgJ を参照。この文章の主は、前回名大開催当時の会長。
#phdjp #sci_com RT @hiromiyokoyama 【基礎科学の研究者の皆様へ】素粒子も含めた8分野比較を行いました。ご参考になれば幸いです。 http://t.co/sd1YXu3l
なかなか面白いw<CiNii「Twitterにおけるタイムライン閲覧時の不快感軽減の試み」 http://t.co/6EofGMJM
@yokodon001 #bpam11 ( http://t.co/ZzGR8r7P の続き)最後の数分は、会場で議論。来年は午後いっぱい使って議論しようと云う話も出るほど、当座では注目された。なお、梅原さんの記事が生物物理に。こちら: http://t.co/ONUbMrg2

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(0ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(524ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)