Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
小義:小島義郎
小義:小島義郎 (
@yoshi_koji
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
ルドルフ・シュタイナーによる“ゲーテ的観察”の学校教育への活用 : 植物を中心とした中学校美術科での試み
@ozeanschloss 補足:議論になっていない① ①の本質的問題→主観的思い込み② 議論出来る端緒→②を少しでも破る 参考 客観性(的思考)雑感: https://t.co/akhUSwRnMq 同じ趣旨で ルドルフ・シュタイナーによる“ゲーテ的観察”の学校教育への活用:PDF https://t.co/MoT2d85U9k も参考に! その後若干補足 #論理国語
2
0
0
0
OA
ゲーテの「対象的思考」について
@ozeanschloss 評論文→私は既に何度か書いている 従って ここでは書かない(これ以上は書いても無意味…) それより 客観的→objective→対象的 であり ゲーテの「対象的思考」①について(PDF) https://t.co/jSO0gH2FYB を読み(特に:結語) 何かが得られる事を私は希望する ※①は理由もなく上げてはいない #論理国語
2
0
0
0
OA
ゲーテの「対象的思考」について
客観性(的思考)雑感: 客観的思考≒対象的思考≒オブジェクト指向(Software)? 参考 植物が教えてくれる「自分の世界を出ること」 https://t.co/qBFbyvktni ゲーテの対象的思考と「自分の世界を出ること」 https://t.co/9TDFTlXsUm ゲーテの「対象的思考」について - J-Stage https://t.co/jSO0gH2FYB
12
0
0
0
OA
事実は虚構であり歴史は文学であること(子午線)
@chuko_denshi >「広義の文学」の可能性① 文学=虚構≠事実。 ※フィクション:事実でないことを事実らしく作り上げること。 https://t.co/dwvwpHQ8M9 しかし、文学者は 「事実は虚構であり歴史は文学である」 https://t.co/MFPR5ILlCy と主張※真と嘘を区別しない社会を志向? 私は「①≠嘘が真実になる事」を祈る。
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(128ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(129ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)