有斐閣 書籍編集第2部 (@yuhikaku_nibu)

投稿一覧(最新100件)

『アートプレイスとパブリック・リレーションズ:芸術支援から何を得るのか』(川北眞紀子・薗部靖史/著)の書評が『マーケティングジャーナル』に掲載!評者は中央大学の大西浩志先生です。 https://t.co/nSAaOYGEQw
【書評掲載】岡室博之・西村淳一/著『研究開発支援の経済学』の書評が『研究 技術 計画』38巻2号に掲載されました。評者は元橋一之先生(東京大学教授)。「地域イノベーションに関する各種政策の影響や評価について」「大変読み応えのある内容となっている」リンクはこちら:https://t.co/WD917oRftu
『アート・イン・ビジネス』の書評が『文化経済学』2021年第18巻第1号に掲載。評者は牧和生・九州国際大学准教授です。「アートがいかにビジネスと結びつき、経営や従業員の心理を良い方向へと導くかについて検討した意欲的な試み」 https://t.co/K6YOTHU7eJ
恩藏直人・岩下仁編『医療マーケティングの革新』の書評が『マーケティングジャーナル』Vol.39 No.2に掲載。評者は昭和大学の的場匡亮先生です。 https://t.co/35fphQRJox
若林宏保・徳山美津恵・長尾雅信著『プレイス・ブランディング』の書評が『マーケティングジャーナル』に掲載されました。評者は『地域ブランディングの論理』著者の小林哲先生です。 https://t.co/ygdooH15vi https://t.co/7H0PBNkpc6
RT @sunaharay: 伊藤先生の科研 https://t.co/ZB7gCWoqH5 の成果ですね。/ 多機関連携の行政学 | 有斐閣 https://t.co/ZUURanfI28
RT @tetteresearch: 柴田章久「内生的経済成長理論」The Economic Studies Quarterly 1993 https://t.co/xGDTcbeMyQ あるいは岩本大竹齊藤二神『経済政策とマクロ経済学―改革への新しい提言』1999の二神先生…
RT @japan_mac: #マーケティングジャーナル 書評紹介 田中洋『ブランド戦略論 』有斐閣、2017年 評者:阿久津 聡(一橋大学大学院 経営管理研究科 教授) Vol.38 No.1(2018.06.30) 詳細 https://t.co/SixR2yMg0H…
RT @takumi_itabashi: ちなみに有斐閣ストゥディア『国際政治史』の近世部分は、かなりブルクハルトを参考にしております。来日講演を訳出した「近世ヨーロッパにおける戦争と平和」(鈴木直志訳)は、当時の図像をもとに最新の知見を分かりやすく解説しているので、マジでお勧…
RT @suneo3476Doc: 内容がエスニシティにかたよるけど、『地域の社会学』(有斐閣アルマ)の二階堂裕子氏の文章は平易で読みやすいと思う。体力があれば山本崇記氏の博論 https://t.co/CdJJ4UIovK とか。
RT @odg1967: 「時代」の章は、法制史学会の「シンポジウム 法学における歴史的思考の意味」( https://t.co/S8LLUzKoho )での樋口陽一さんのご報告と読み合わせると面白いのではないかと。 https://t.co/KxOxOtY7Xc
RT @JSSunofficial: <書評>吉川徹著『現代日本の「社会の心」――計量社会意識論』 間々田 孝夫 #社会学評論 66(1):152-153 (2015) https://t.co/jKGEEyb5lA Book on social consciousness i…
RT @RyShikama: 冊子版がAmazonで発売中の吉川徹『現代日本の「社会の心」』英訳版、PDFは阪大リポジトリから無料でDL可能とのことです。完全対訳・検索可能だそうなので、院試のトレーニングにもぜひ。 https://t.co/tDdTkwjESp https:/…
RT @zasetsushirazu: 村井良太「元老西園寺公望と日本政党政治」(『日本比較政治学会年報』10-0、2008年)は、『政党内閣制の成立 一九一八〜ニ七年』(有斐閣、2005年)の著者が、西園寺公望の政治指導について、その限界も含めて考察した論文。 https:…

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(2954ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5933ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)