コナンの父 V3 (@yuichi_yoko)

投稿一覧(最新100件)

@A6M232 「左右一体型」の方が通じやすいかと思いますが、太平洋戦争開戦以降、左右一体型でない尾翼の方が少ない気がします。厚薄も感覚的な話だと伝わりにくいので、一式高等双発練習機では弦長の10%とあります。写真は国会図書館デジタルコレクションからです。 https://t.co/8d0DjQp0aU キ五十四取扱参考 https://t.co/Sxj36HMjZy
@sshinohe 同じものは、国会図書館デジタルコレクションにもあります。ただそ、こちらのものには、3面図が欠落しています。 https://t.co/F1UiaZPeuv
https://t.co/71mI7FQx59進め裸裸裸、りる https://t.co/UXLMHef7ZY
@sshinohe 九五式一型練習機は、中央翼には前後桁にアルミウム合金を用いていましたが、外翼は木製桁でした。軽量化に加え、価格も視野にあったと思われます。 添付のURLは、国立国会図書館デジタルコレクションにある説明書です。コマ10に、主翼の説明があります。 https://t.co/7W4PTJpHPA

お気に入り一覧(最新100件)

カルマン渦の周波数は、空気密度に影響されず流速に比例するので、センシング対象はTASですが、制御用の信号を生成するLASPでは、静圧を取り込んでCAS信号も生成しています。 ただ両信号をどのように演算に用いているか、までは本書でも不明 STOL実験機SCAS開発概要 https://t.co/iOfMgd5xcp https://t.co/0SY40jHLqv https://t.co/6HXf8U38HR
@yuichi_yoko @uchujin17 マグネシウムの含有量が違う感じでしょうか、、、私はそれで電食の差が出るのかはちょっとわからないのでアレですが... https://t.co/bPPEM1hEYf
高速にはプロペラが無い方(ジェット)がいい、という航研の論文 1938/2/23 飛行機のロケット推進に就て 中西 不二夫 日本航空學會誌 5 巻 1938(S13) 39 号 https://t.co/9uq9DgtaoH https://t.co/GVSXHTonkz
CiNii 論文 -  屯田兵と西南戦争 : 屯田兵の戦没者慰霊と遺族扶助 https://t.co/A8AP1hPVjd #CiNii
設計上より見たる飛行機用プロペラ(pdf) https://t.co/b9qucWrjTn 井町さんの1941年の講演録 序-本書は最初造船協會阪神倶樂部に於て極めて一般的な講演をするために準備したもので、從つて決して學術的な内容を有するものでない事を豫め御断りしておく。 シュワルツ被包式プロペラ https://t.co/zxxyQa7F5D
https://t.co/zDtQerXGcc … 公式に再調査て・・・私の友人は海外の友人と2人で1日掛からず撮影年が判る写真を発見できましたが(^-^; 思惑あって番組作ったが失敗したと思えてしまう( ̄▽ ̄;) https://t.co/Ixe3trIPiz …

フォロー(837ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(737ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)