ぼろ太@C104 月曜日 東 “ホ”37ab 東 (@futaba_AFB)

投稿一覧(最新100件)

RT @kleinenf: 産業医学レビュー Vol. 36 No. 1 2023 https://t.co/ycnWfsiCbF https://t.co/b77fhD9SXq 姫路製鉄所の件、漏洩X線測定しようとしたのね 記事が雑過ぎて分からなかった… https://t.…
九州大学での講演というのもあったけど、被爆者の1/3ほどが失業中か就業不能とかあって https://t.co/bZ3pvhzfHp
とりあえずWikipediaで調べただけでも北海海戦史 第5巻(ドイツ海軍軍令部編・日本海軍軍令部大正15年9月翻訳刊行)というのでまとめられていて、国会図書館で検索してみると1927年にジュットランド海戦の研究という本が1927年にも出てる。 https://t.co/Uxh943Fegy https://t.co/cvMwamxaHF
主翼前縁が水平の緩い前身角を持った前進翼は主翼に流れる気流が胴体側に緩やかに流れていくので翼端失速しにくく、後退翼機は主翼の気流が翼端に流れる事で層流を壊し翼端失速しやすいということかな? https://t.co/zQNIfXFQfj https://t.co/5sxYl1lRYh
RT @monacoin241: 補足。 URLの資料を読む限り、米軍が朝鮮戦争で日本から調達していたとき、 M2迫撃砲用の60mm砲弾を生産していたのは ダイキン(大阪金属工業)ではなく 大同製鋼(現:大同特殊鋼)みたいなんよな ダイキンは代わりに81mmを作ってる htt…
RT @inudaisho: 今の陰謀論の氾濫にロシアが一役買ってるとみて、大正末~昭和初期のユダヤ人陰謀論の本みると「ソ連はユダヤ人が作った→日本にとって有利→ソ連を承認しろ」みたいな本があって面白い https://t.co/j3JjzKx2Hk
@yuichi_yoko @uchujin17 マグネシウムの含有量が違う感じでしょうか、、、私はそれで電食の差が出るのかはちょっとわからないのでアレですが... https://t.co/bPPEM1hEYf
RT @_ryukon: 当園の職員であるゴキブリストしずまが、昨年発表した2種に続き、宮古島から新たにゴキブリの新種を発表しました! ベニエリルリゴキブリEucorydia miyakoensis めちゃくちゃ美しいゴキブリです! 論文はこちら→https://t.co…
@COVNTRY_EAGLE Oリングの標準化と普及が第2次世界対戦のときの米軍らしいのでそれ以前とそれ以後に分けられそうです。 確認でググってたら面白そうな記事を見つけたのでおすそ分けを(まだ私も読んでないのですが https://t.co/ofUpXGRQ0s

26 0 0 0 OA 処世要道

RT @etiashk: 荒木貞夫「竹槍三百万本あれば列強恐るるに足らず」竹槍三百万論というのがあったのか。 https://t.co/lKP3BD6p9X https://t.co/tlpeEMEaiK
RT @thgrace: 秋水とそのエンジン、橘花とネ20.驚異的な時間スケジュールで実現しているけれど前者は平岡さんが供述しているように推進薬に知見があったし、後者は大学にもコンプレッサ、タービンの知見があったことが功を奏しているはず.それもなかったらさすがに... htt…
RT @hachiya: え、いつの間にかOpenSkyの同人誌が駒場東大の図書館に入ってるw。 @futaba_AFB CiNii 図書 - OpenSky, 2013-2018 https://t.co/yAO5QSdpSi #CiNii
RT @purufeido: @futaba_AFB ちなみに図表の元ネタはこの資料ですけど、フランス航空産業の後退も一因には軍需依存と民需拡大の失敗があったらしく、やはり普段から継続的に数を作っているというのは大きい要素なのだなと https://t.co/RUS32ehf7X
RT @Yak_3M: @DisDuckAintFree J-Stage様にこういった防衛大の方々が絡んだ論文も有りましたね… チタン材中厚板の防護性能と 高速衝撃破壊メカニズム https://t.co/obDn8LtL8N 12mm厚の各種純チタン、チタン合金)を7.…
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
@ROCKY_Eto 当時の訳だと風防みたいですが、訳として自然なのは天蓋ですよねぇ...補助翼とかと似たような話に https://t.co/7nN96HXML8
ちなみに元の論文はこちら前はPDFで見れたのに... https://t.co/wYwCl5KerP
ふむふむ https://t.co/dbWRcO3BEU https://t.co/YHmlTxvsSE
RT @bamboo4031: なぜ「かぐや」の MLI がゴミ袋のように黒いのかを知りたいという奇特なかたは、こちらをどうぞ: https://t.co/iNF5fo3Qyu
RT @SY1698: べつにこれは与太話ではなく満蒙開拓青少年義勇軍の研究者たる陳野守正氏が指摘している 言及した論文はこちら https://t.co/l3Cph7OdMY
一方の中島飛行機が1940年3万3千人 https://t.co/KuCm5dO1jT グラマンみたいな小さな会社が新技術が多かったF4Fをしっかり完成させてライセンス生産も含めれば7000機も作れるような組織作りをどうやったのかとか
RT @Tensyofleet: 国立国会図書館デジタルアーカイブより、氷川丸。撮影時期は不明だが、艤装が病院船なので1947(昭和22)年2月以前だろう https://t.co/o1sdvQe2ah https://t.co/UWIcJEzWfl
RT @green_komatsu: 【日本の雪上車の歩み】 国立極地研究所学術情報によれば、ネット上にて全文公開中とのこと。 この本、古書だと1万弱だし収蔵館も少ないんだが無料で全文公開されてるとは。 https://t.co/KO7QkT3Gbl https://t.…
RT @a3dayo: 日本の弩はこの論文が面白かった。 当初法規定上のみに存在した弩が、実際に配備されるが定着せず、何度も再配備されるが結局消えてしまう。 CiNii 論文 -  日本古代における弩と弩師 https://t.co/MesXOmULYV #CiNii
RT @wdb201126: 敵機爆音集:ボーイングB17D重爆機、高度1000m、3000m、5000m https://t.co/dIDnW41UwP
RT @nekonoizumi: 『戦前期上海の外国人居留民社会 共同租界行政をめぐるイギリスと日本の関係を中心に』 元は博論 http://t.co/ambXmXiRQu  審査要旨 http://t.co/PhiUuTrE8c

6 0 0 0 OA 海軍航空史話

先ほどの海軍航空史話は近代デジタルライブラリーで観覧できますので、興味のある方がいましたら是非是非 http://t.co/inQMsQybdZ
RT @matuda: 明治漫画ぽいの、興味持たれた方が多かったので貼っておきます。続きはないですよ。 銃猟新書 : 傍訓図解 http://t.co/thqZfgBcNa

20 0 0 0 OA 千代かみ御見本

RT @marenostrum2: 国立国会図書館のHPで素敵な本を発見。フルカラーで千代紙の見本がいろいろと載っています。美しい。 千代かみ御見本 http://t.co/a7bWdEJbn7
でもってそんなジゴマブームに出された一冊のヂゴマ退治 : 探偵奇談を読んでいるとなぜか大阪府警部が序文を書いてるwwしかもブラックハンド団までww http://t.co/Vg8CZ3sh

2 0 0 0 OA 日本ジゴマ

つまりこの日本ヂゴマは日本で一番最初に作られた映画のノベライズの一つなんです!!!今風に言えば日本で最初のメディアミックス作品の一つなんですよ!!! http://t.co/KIMgkj2q

2 0 0 0 OA 日本ジゴマ

うわぁぁぁああああああ!!!!日本ヂゴマが読める!び、びっくりデスヨ! http://t.co/KIMgkj2q

39 0 0 0 OA 正チャンの其後

正チャンの最後がネットで読める! http://t.co/5Z9oAPJr

39 0 0 0 OA 正チャンの其後

正チャンの最後がネットで読める! http://t.co/5Z9oAPJr

165 0 0 0 OA 軍隊調理法

RT @Jagdchiha: @futaba_AFB http://t.co/vVoSy0sm オンラインで原典が公開されてました
1898年の膠の強力試験なんていう論文は出てきましたが http://t.co/W4ew2fCk
「全露ファシスト党日本支部」(1933 年 7 月設立、東京市本郷区、20 名、ハ ルビンで生まれた右翼団体の支部、国内では他に横浜・九州支部あり) http://t.co/PyYBTVt2
古いですが論文もあるんですねぇ、遺伝子組み換えとかしか知りませんでしたよ、レトロウィルス http://t.co/mxzNAQBb
@sakuinu そんなさくいぬさんに http://t.co/3Hkgf57R 想像したとおりといえばそうなのですが、女給さんで検索したらこんなのばっかりだったで御座る。多分今の女子校生みたいなノリだったのでしょうねぇ

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

@sakuinu そんなさくいぬさんに面白いかもしれないものを つhttp://t.co/Ntncileo

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

@sakuinu そんなさくいぬさんに面白いかもしれないものを つhttp://t.co/Ntncileo

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

エロエロ草紙 昭和五年 http://t.co/Ntncileo まさか作った人は永久保存されて電装機械により紙を使わないで見れるようになったりするとは思わなかったでしょうねぇ

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

エロエロ草紙 昭和五年 http://t.co/Ntncileo まさか作った人は永久保存されて電装機械により紙を使わないで見れるようになったりするとは思わなかったでしょうねぇ
女が自活するには 大正12年 http://t.co/39iTqIRe
これも面白そうです。 娯楽業者の群 : 社会研究 大正12年 http://t.co/mUX3BRtM

2 0 0 0 OA 浅草女裏譚

浅草女裏譚とか読んだら面白そうですが、こういうのを読みやすい環境にして欲しいですorz http://t.co/K8EP5nRE
活動写真で女中さんが働いていたのは知っていましたが、活動女給と呼んでいたのですね、どういう格好だったのか気になりますね http://t.co/udkCIQKH
ちょっとググったら1930年の女給さんをテーマにしたエロ本が出てましたよ そう言うイコンみたいに扱われていたと聞いたことがありましたが http://t.co/3Hkgf57R
おぉ!女給税の話しがあった http://t.co/6XfNBruK
フランスのメイドさん資料はちょっと珍しいですね、でもって19世紀フランスの水まわり事情も http://t.co/XUhPy1kr
やっと見つかりましたよ 【航空工業に於ける女子の使用に就て 1938年東京帝國大學航空研究所彙報】 http://t.co/7IYcwnLX
RT @Gohshi77: @futaba_AFB あと、陸軍系だと、陸軍航空工廠/ガス電製のハ200という、空冷対向12気筒エンジンも開発していたみたいですね。http://t.co/9n1q6SSX 離昇1200馬力だとか。しかもスリーブバルブ・・・ まあ どこの国も ...
映画がどうして低俗なもので不健全なものとして社会が受け入れたのかと、同時に社会が不良少年を発見したというお話がサイニーにあって興味深かったのですよね~ http://t.co/YSTsOyLS http://t.co/pPInG0If
映画がどうして低俗なもので不健全なものとして社会が受け入れたのかと、同時に社会が不良少年を発見したというお話がサイニーにあって興味深かったのですよね~ http://t.co/YSTsOyLS http://t.co/pPInG0If
HMDとジャイロセンサーを組み合わせたインタラクティブなVRシステムによる街路空間評価の可能性(都市計画) http://t.co/iRxSCdXm
@hatsunenouguisu お好きかどうかはわかりませんが、桂離宮でこんな資料がアリましたよ~ http://t.co/BaYEKYQw
昨日言った映画の論文はこれでしたね、マスコミュニケーションによって社会問題が発見されていくとでもまとめればよいのかな? http://t.co/YSTsOyLS
こちらの資料によると特需の時に自動車メーカーの全販売台数の19%から64%を占めたようなので、自動車産業に取っては大きな意味があるんじゃないかな?と http://t.co/hjmXMBJr
ワシントン海軍軍縮条約については、こういう記事が当時からあったのか~とか、サイニーで検索すると色々面白いですよ? http://t.co/1hpebk9g

7 0 0 0 OA 戰闘航空母艦

@ktasaka 英語ができたほうが探しやすいのは確かですが、サイニーは日本語の論文もたくさんありますよ?例えば、空母ができたばっかりの時どういうふうに見られていたのか?とかはこういう記事を探すと見えてくるかもです。 http://t.co/2ysotNlS
もとはこちらです。規格統一したいのはやまやまだけど、あんまり復旧しないな~というので永遠愚痴っているかんじですかね~ http://t.co/fJ5ijzU
1933年の記事のようだけれど、他にも似たような題名の記事やらがそこそこあるので、とりあえず規格統一についての効果っていうのはある程度認知されていたんじゃないかな?(中身は今読んでいるところですが) 工場で規格統一を行った効果の實例 http://t.co/JbM5YY7
自殺への取り組みはフィンランドが有名なのですが、効果が有る一方で、男女間の自殺の格差やら、まだまだ問題が多いようで国民性や文化とかもある程度は絡んでくるのですかね~ http://t.co/gZG9T0D http://t.co/Z9oPZaw
【メモ】戦後復興期大阪における中小機械金属工業の再集積 http://t.co/BEcFCDV
【メモ】http://t.co/yotfXou 戰後に於ける國民住生活の一様相 : 第1報
@OMNI_P @nekoguruma こんな論文を見つけましたが、中身が読めずorz 成長期ラットにおける劣化ウランの骨代謝障害 http://t.co/txA9Nn3
@nekoguruma ヒートアイランド自体はその前から緩やかに起きていたみたいですね~http://t.co/nlWL4gu ただヒートアイランドの論文が出てくるのは70年頃からですね(ヒートアイランド以外の語句が使われていた可能性も十分ありそうですが
以前こちらのまとめに乗っているとおり、以前@PaveSpike さんと女性行員の話をしたことがあったのですが、こんな論文が1938年「航空工業に於ける女子の使用に就て」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004998554
乱暴に要約すると、ライフル射撃の競技では興奮状態では成績が伸びないので、意識的に体をリラックスさせることが非常に重要だよ、リラックスさせるために、自律訓練法とバイオフィードバック法が有効だったよというもの http://ci.nii.ac.jp/naid/110007679214
あ、正確には東京帝國大學航空研究所無いのかもしれませんが、そのタイトルもズバリ「照準及び射撃の心理學的研究」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004998553
所々検閲っぽい伏字があるけど、当時技術者がどういう風に設計仕様としていたかの参考になるかな? http://ci.nii.ac.jp/naid/110002448384
F-86って戦後始めて日本で生産された戦闘機でしたよね?ライセンス生産に当たっての製造法について述べた資料って初めて見た! F-86ジェット戰闘機の製造について http://ci.nii.ac.jp/naid/110002455311
【メモ】今度は1933年のフランスの新型戦闘機の競作についての資料だ!本当にサイニーは宝の山だな~ 佛國空軍の新戰闘機 : 競爭試作の成果 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003869783
ネタが無いので困ったときのCINIIだ!というわけでイギリス軍で検索したら1980年のイギリスの軍事法なるものがヒットしたり、各国の軍事法比較というのも面白いかもですねhttp://ci.nii.ac.jp/naid/120002034131
@hatsunenouguisu 今日文献漁っていたら見つけたのですが、お好みかと思いまして、つhttp://t.co/gMoZDjS
ヴィクトリア女王傳ってヴィクトリア女王の伝記なのかな?発行年がスゴイこれ明治時代の書物じゃないですか!! http://ci.nii.ac.jp/naid/120002466777
1860年代のクリノリンドレスのスカートパターンの特徴とか初音さんが好きそうですね~ あとでReply送ったほうが良いかな? http://ci.nii.ac.jp/naid/110004353509
CiNiiは結構おすすめですよ、1942年の日本におけるロケットノズルの論文なんかが無料で読めたりするので、量は少ないですが一次資料に触れられる機会が有るのは素晴らしいです。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004866083
これは戦前の2サイクルエンジンに付いての論文でいいのかな? http://ci.nii.ac.jp/naid/110002446543
昭和9年の東京帝國大學航空研究所による、高速活動寫眞による小銃彈の侵徹現象、陸軍でなく今の東大の航空研究所でこういう研究があったのですね http://ci.nii.ac.jp/naid/110004997964
ふむふむ http://ci.nii.ac.jp/naid/110004679742
この論文だと1999年に保護基金ができたのがジュゴン保護の最初とか書いてあるな~この論文を書いた人がちゃんと調べて書いているなら、2000年前後くらいからかな?ジュゴンが~っていうので沖縄が注目されるの http://ci.nii.ac.jp/naid/110006621296
これによると弥生時代は鹿児島でもジュゴンを食べてたのかな? http://ci.nii.ac.jp/naid/110004993496
ざっと見ですが、これ見るとイギリス人がフランス大っキライなのもなんとなく、納得出来る気がします。庶民に取ってはフランスのせいで飯食えないんじゃー!だったわけですねhttp://ci.nii.ac.jp/naid/110007690148
【メモ】「冬戦争」にいたるソ連・フィンランド関係に関する補足的ノート こんな資料がただで読めるだなんて http://ci.nii.ac.jp/naid/110000189202
【メモ】2) 戦陣外科における麻酔と関連事項そのI : 第一次世界大戦まで(日本歯科医史学会第26回(平成10年度)学術大会講演事後抄録) http://ci.nii.ac.jp/naid/110007158151
【メモ】戦間期のロンドン外債市場 (前川寛教授退任記念号) http://ci.nii.ac.jp/naid/110000955565
【メモ】第一次世界大戦期におけるドイツ海戦指導の戦略問題 http://ci.nii.ac.jp/naid/120002148030
【メモ】第一次世界大戦期イギリスの戦費調達 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006404478
【メモ】日露戦争から第一次世界大戦前における日本の肥料輸入 : 国際市場との関連を中心として http://ci.nii.ac.jp/naid/110007358414
【メモ】19世紀末農業不況と第一次世界大戦前のイギリス海軍予算 -戦時下における食糧供給を巡る「集団的記憶」- http://ci.nii.ac.jp/naid/110007690148

お気に入り一覧(最新100件)

産業医学レビュー Vol. 36 No. 1 2023 https://t.co/ycnWfsiCbF https://t.co/b77fhD9SXq 姫路製鉄所の件、漏洩X線測定しようとしたのね 記事が雑過ぎて分からなかった… https://t.co/7lzTTXroXv
今の陰謀論の氾濫にロシアが一役買ってるとみて、大正末~昭和初期のユダヤ人陰謀論の本みると「ソ連はユダヤ人が作った→日本にとって有利→ソ連を承認しろ」みたいな本があって面白い https://t.co/j3JjzKx2Hk
当園の職員であるゴキブリストしずまが、昨年発表した2種に続き、宮古島から新たにゴキブリの新種を発表しました! ベニエリルリゴキブリEucorydia miyakoensis めちゃくちゃ美しいゴキブリです! 論文はこちら→https://t.co/KP2LAQhvS1 プレスリリースはこちら→https://t.co/oG0JxDBdcP https://t.co/exwjuFIDPo
秋水とそのエンジン、橘花とネ20.驚異的な時間スケジュールで実現しているけれど前者は平岡さんが供述しているように推進薬に知見があったし、後者は大学にもコンプレッサ、タービンの知見があったことが功を奏しているはず.それもなかったらさすがに... https://t.co/kPkazoL3om
@futaba_AFB ちなみに図表の元ネタはこの資料ですけど、フランス航空産業の後退も一因には軍需依存と民需拡大の失敗があったらしく、やはり普段から継続的に数を作っているというのは大きい要素なのだなと https://t.co/RUS32ehf7X
@DisDuckAintFree J-Stage様にこういった防衛大の方々が絡んだ論文も有りましたね… チタン材中厚板の防護性能と 高速衝撃破壊メカニズム https://t.co/obDn8LtL8N 12mm厚の各種純チタン、チタン合金)を7.62mm弾(NATO弾?)で撃って試験した結果など詳細に有りました
@futaba_AFB いや、音声変換最近調べてたので面白くて。そんでて論文調べてみたんですけど、以下論文の図1とか見るあたり、女性で167 Hzはかなり低めですけど、男性としてはまだ高いほうかなと。 https://t.co/jjBEIuYgxL
@futaba_AFB 世観10月号で、山崎海将(元自衛艦隊司令官)がそのものズバリの記事を書いてましたが、脅威の大きい陸岸近くのオペレーションには否定的で、母機対処を狙う「攻勢的防御」思想を更に進めた防空ラインの延長として捉えるべし、とのご託宣でした https://t.co/nV5C0Ykp8U
日本の弩はこの論文が面白かった。 当初法規定上のみに存在した弩が、実際に配備されるが定着せず、何度も再配備されるが結局消えてしまう。 CiNii 論文 -  日本古代における弩と弩師 https://t.co/MesXOmULYV #CiNii
べつにこれは与太話ではなく満蒙開拓青少年義勇軍の研究者たる陳野守正氏が指摘している 言及した論文はこちら https://t.co/l3Cph7OdMY
敵機爆音集:ボーイングB17D重爆機、高度1000m、3000m、5000m https://t.co/dIDnW41UwP
「新聞匪朝日」。すごい力強いコトダマだ。これを書いた滝田錬太郎という人物は中央公論にも書いていたらしいが、国会図書館の調査で同人物・子孫を発見できなかった為、著作はパブリックドメイン入りしている。260ページから先が大艦巨砲主義批判 http://t.co/WJoun53ZqK
『戦前期上海の外国人居留民社会 共同租界行政をめぐるイギリスと日本の関係を中心に』 元は博論 http://t.co/ambXmXiRQu  審査要旨 http://t.co/PhiUuTrE8c
2004年に閉鎖された法政大学の学生会館について、付属校の教員が紀要に寄稿。80年代サブカルの思い出話と、大学という空間についてのエッセイ。えもいわれぬ何かに出会う場所、という定義は共感する。寄稿は05年。この10年でさらに変質してる http://t.co/q01HJBQKs0
2004年に閉鎖された法政大学の学生会館について、付属校の教員が紀要に寄稿。80年代サブカルの思い出話と、大学という空間についてのエッセイ。えもいわれぬ何かに出会う場所、という定義は共感する。寄稿は05年。この10年でさらに変質してる http://t.co/q01HJBQKs0

1 0 0 0 OA 官報

ゴム引き防水マントというのはこれです。http://t.co/hcezd0bVQk

1 0 0 0 OA 常用新薬集

ビクトリヤの大和護謨製作所はハート美人の小島護謨工業の差し押さえ工場を引き取ったわけだけど、大和もサンキューサックというのを作ってたんだね。月経帯におしめカバー、ゴム引き防水マントだけじゃなかったんだねぇ。http://t.co/syrr4Df01y
↓下記がその結語。波多野先生の著書のエッセンスは、J-Stageにアップされている「重光葵と大東亜共同宣言 -戦時外交と戦後構想」『国際政治』109号(1995年)でも読めます。https://t.co/fmpTi3osui

20 0 0 0 OA 千代かみ御見本

国立国会図書館のHPで素敵な本を発見。フルカラーで千代紙の見本がいろいろと載っています。美しい。 千代かみ御見本 http://t.co/a7bWdEJbn7

165 0 0 0 OA 軍隊調理法

@futaba_AFB http://t.co/vVoSy0sm オンラインで原典が公開されてました
@futaba_AFB 今ぱっと見られて参考になりそうなのは、この辺でしょうか。 http://t.co/H9HR8seJ これ http://t.co/B6zw591f も気になりますけど、
@futaba_AFB 今ぱっと見られて参考になりそうなのは、この辺でしょうか。 http://t.co/H9HR8seJ これ http://t.co/B6zw591f も気になりますけど、
@futaba_AFB @bergamotflavor あった! レースバイクの速さ「エンジン爆発間隔の不思議」 http://t.co/WdIA3kcI
@futaba_AFB @bergamotflavor あった! レースバイクの速さ「エンジン爆発間隔の不思議」 http://t.co/WdIA3kcI
CiNii 論文 - ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12) http://t.co/RA79OSRX こら学生も読むべきだ
あと、坂井煕『ところてんの夢』という論題が、非常にメルヒェンで素晴らしく印象に残る。ちなみに発表雑誌は『建設の機械化』である。なんなの、ところてんそのものなのか、ところてん的な何かのメタファーか。http://ci.nii.ac.jp/naid/10005335241

フォロー(549ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6412ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)