著者
沢村 一
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理
巻号頁・発行日
vol.105, no.105, pp.13-14, 2005-05-24

論理学の計算機科学、中でもソフトウェア科学や人工知能の分野で果たしてきた役割はよく知られていることである.他方、議論学は、1970年代頃より、それまでの形式的・数学的論理学では無視あるいは避けられてきた、広義の(非形式的)論理学(虚偽論, 修辞学, を含めて)を研究する分野として、人文社会科学の主に哲学、言語学、社会学などの分野で開始されてきた.最近、真のあるいは実際的な論理学であるといってもよいこの「議論学」が、計算機科学においても注目されてきた.特に、この10年世界的に精力的に研究が推進されているエージェント指向コンピューティングの分野では、エージェント間の通信、相互作用に基づく情報処理の有効な手段あるいは基礎として、その注目度は高い.本講演では、(1)論理学と議論学を改めて比較検討し、(2)議論が計算機科学における今後の有望な通信・計算機構となることを論じ、(3)議論の形式的モデル、特に不確定情報下における多値議論の論理とその応用について述べ、(4)今後の展望や世界的な研究動向を紹介する.また、議論に関係する周辺の話題として、弁証法的議論、西洋対東洋的議論、議論に関するe-learningシステムなどについても触れる.

言及状況

Twitter (3 users, 3 posts, 0 favorites)

メモ>沢村一「論理学対議論学」(『電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理』105(105), 13-14, 2005) https://t.co/ctOJBjrFbb

収集済み URL リスト