著者
田中 裕
出版者
科学基礎論学会
雑誌
科学基礎論研究 (ISSN:00227668)
巻号頁・発行日
vol.19, no.4, pp.177-184, 1990

1982年のアスペによるベルの定理の実験的検証は, 遅延モードを採用する事によって量子力学的相関が光速度以下の因果作用によって引き起こされたものでない事を示す点で画期的なものであったが(1), この検証実験に対するベル自身のコメント (1986) は「何かがベールの陰で光速度以上の速さで伝達されている」こと, 即ち遠隔作用の実在性と「相対性理論をアインシュタイン以前の問題状況に戻す必要性」即ち「ローレンツ不変性を持つ現象の背後にローレンツ不変性を持たない深層レベルがあり, このレベルでは絶対的な同時性と絶対的な因果の順序があると想定する」ことによって量子論的遠距離相関 (EPR相関) を説明する可能性に言及している(2)。またエーベルハード (1989) のEPR問題の歴史的回顧と様々な解釈の包括的要約も, 冒頭に「光速度を越える遠隔作用は (アインシュタインにとって受入れがたい観念であったが) 今日では様々な実験結果と理論的な分析によって実在的な効果である可能性が強い」という視点を提示し, この遠隔作用が, いかなる意味で「実在的」であるかをめぐる様々な解釈の違いを分析している。量子力学を「観測者に言及せずに」実在論的に解釈するポパー (1982) は, 「遠隔作用があるならば何か絶対空間のようなものがある」ことを理由に「量子論に絶対的同時性を導入すべき理論的理由があるとするならば, 我々はローレンツの解釈に戻らなければないだろう」と言っている。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 5 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? アイシュタイン・ポドルスキー・ローゼンの相関と相対性理論:量子論における分離不可能性(田中 裕),1990 https://t.co/GCiMQuADKP
こんな論文どうですか? アイシュタイン・ポドルスキー・ローゼンの相関と相対性理論(田中 裕),1990 https://t.co/GCiMQuADKP
こんな論文どうですか? アイシュタイン・ポドルスキー・ローゼンの相関と相対性理論:量子論における分離不可能性(田中 裕),1990 https://t.co/GCiMQuADKP
こんな論文どうですか? アインシュタイン・ポドルスキー・ローゼンの相関と相対性理論 : 量子論における分離不可能性(田中 裕),1990 https://t.co/1zjynLCoIr
こんな論文どうですか? アインシュタイン・ポドルスキー・ローゼンの相関と相対性理論 : 量子論における分離不可能性(田中 裕),1990 https://t.co/1zjynLCoIr

収集済み URL リスト