著者
松村 幸子 二階堂 一枝 篠原 裕子 菅原 京子 花岡 晋平
出版者
新潟青陵大学
雑誌
新潟青陵大学紀要 (ISSN:13461737)
巻号頁・発行日
no.3, pp.161-182, 2003
被引用文献数
1

日本の四大公害病のlつである新潟水俣病に対する、行政に働く保健師の活動について、37年前の発生当初から現在までを時系列で整理した。その結果を1978年アルマ・アタ宣言のプライマリ・ヘルス・ケアの4原則1.住民のニーズ指向性 2.住民の主体的参加 3.資源の有効活用 4.協調、統合に照らして分析を試みた。先輩諸姉の語りや文献を通して、保健師は新潟水俣病発生以来今日まで、この問題にかかわり続けできたことが明らかとなった。複雑な社会的背景を持った問題であったが、さまざまな看護ケアが住民サイドに立って実施されていた。健康を人々の権利として位置づけたPHCの理念に沿って活動が進められていたが、住民の主体的参加、他専門職および住民組織との協調、統合については生かしきれず、今後の課題である。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 4 posts, 0 favorites)

知人がまとめた 阿賀野川の新潟水俣病において 保健婦がどう対応したか時系列に検証した論文。https://t.co/80O0AjiaeZ  その後このイベントはどうだったんだと振り返ると 当時見えなかったものが見えてくる。
未知の症候群に直面した保健師はどう行動するか。知人の「行政 で働 く保健師の 新潟水俣病 に 対 す る活動 の 検証」はおもしろい。https://t.co/gH4jcoYyKo
「行政で働く保健師の新潟水俣病に対する活動の検証」というのがあるhttp://t.co/rfdYLS0z
「行政で働く保健師の新潟水俣病に対する活動の検証」というのがあるhttp://t.co/rfdYLS0z

収集済み URL リスト