著者
宮尾 嶽雄 北沢 徹郎 両角 源美
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.3, no.4, pp.255-258, 1959-12-30
被引用文献数
1

ネズミ科およびキヌゲネズミ科に属する8種のネズミのせきつい骨数を算定した。結果は第1表および第1図に示すとおりである。<br>せきつい骨数はネズミ科に属する種で多く(平均61.08),キヌゲネズミ科に属する種で少ない(平均48.63)。この両科はせきつい骨数によっても明らかに群別される。<br><i>Rattus</i>属のドブネズミとクマネズミでは,前者でせきつい骨数が少なく,差は有意である。また<i>Apodemus</i>属のホンドアカネズミとホンドヒメネズミの両者にもせきつい骨数に有意の差がみられ,前者で少ない。

言及状況

外部データベース (DOI)

Wikipedia (1 pages, 2 posts, 1 contributors)

編集者: Mamolin
2013-06-03 19:21:17 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Mamolin
2013-05-09 20:27:28 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト