著者
宮尾 嶽雄 北沢 徹郎 両角 源美
出版者
社団法人日本動物学会
雑誌
動物学雑誌 (ISSN:00445118)
巻号頁・発行日
vol.69, no.5, pp.171-176, 1960-05-15
被引用文献数
3

The authors measured the large intestinal length (colon 1.+rectum 1.) and the caecum length against the small intestinal length in rats of Muridae, calculating their ratios. Mean values of the ratios in each species are shown in the Table below. Large intestine and caecum are relatively long in the grass-feeder such as Cletrionomys andersoni, Anteliomys smithii and Microtus montebelli, and relatively short in seeds-and insect-feeder, Apodemus. And they are the shortest in Mus and Rattus which take the grain and cooked food. It is highly probable that the ratios of these intestinal lengths reflect the differences of the food habit and indicate the systematic significance in the related species.
著者
宮尾 嶽雄 北沢 徹郎 両角 源美
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.3, no.4, pp.255-258, 1959-12-30
被引用文献数
1

ネズミ科およびキヌゲネズミ科に属する8種のネズミのせきつい骨数を算定した。結果は第1表および第1図に示すとおりである。<br>せきつい骨数はネズミ科に属する種で多く(平均61.08),キヌゲネズミ科に属する種で少ない(平均48.63)。この両科はせきつい骨数によっても明らかに群別される。<br><i>Rattus</i>属のドブネズミとクマネズミでは,前者でせきつい骨数が少なく,差は有意である。また<i>Apodemus</i>属のホンドアカネズミとホンドヒメネズミの両者にもせきつい骨数に有意の差がみられ,前者で少ない。