著者
和田 勉
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1998, no.102, pp.57-64, 1998-11-13
参考文献数
3

情報処理学会情報処理教育委員会・初等中等情報教育委員会での、高等学校に新設される「情報」教科のあるべき内容を示すことを目的としたモデル教科書執筆プロジェクトの一部として、情報B(3)「情報処理の定式化とデータ管理」の後半の執筆を行なった。ここでは章の前半の部分での陸上競技大会を例にした問題の発見・分析等を受けて、その一部を「各競技へのコース割り当て問題」として取り出し、これの解法を探る過程でアルゴリズムやプログラミング的な考え方へ導くことをねらった。本稿ではこの教科書案を紹介し、これの試験的利用を踏まえての、この種の教えかたの長所と欠点、適切な用い方に関する考えを述べる。As a part of an IPSJ comittee's project for writing a textbook on the subject "Information" which will be established as a new subject in senior high schools, a project for the sake of showing its ideal contents, I wrote the second half of the section Information B(3) "Formalization of information processing, and data management." Corresponding to the first half of the section, in which problem finding, problem analyzing, etc. are discussed along the example "track athletic events," this second half extracts a part of it, "allocation problem of tracks to each game," and seeks its solution, aiming to introduce students to the viewpoint of algorithms and programming. In this paper, I introcuce this draft, and discuss on the advantages and drawbacksof this kind of teaching method, and on its appropriate usage.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 問題解決から導くプログラミング教育方法の案(和田 勉),1998 https://t.co/bzn1R008hC 情報処理学会情報処理教育委員会・初等中等情報教育…

収集済み URL リスト