著者
中田 考
出版者
日本宗教学会
雑誌
宗教研究 (ISSN:03873293)
巻号頁・発行日
vol.78, no.2, pp.243-267, 2004

西欧の宗教学は「神学」を出自とする。他方、イスラーム世界にはそもそも「神学」は存在せず、イスラーム学とは「宗教学」であった。しかるに西欧の宗教学はこのイスラームの「宗教学」を包摂する道を選ばず、かえってイスラームに「イスラーム研究(東洋学、地域研究)」という別の専攻を割り当て、イスラームを視野に収めることなくその「宗教」概念を構築してきた。こうして形成された西欧の宗教学もイスラーム研究も価値中立的な客観的記述を標榜するが、実はイスラームの真理性要求の拒否を無自覚な規範的前提としている。本稿は、言語の規範性の本質にまで遡り、イスラーム研究における規範主義的アプローチの必要/必然性を基礎付け、「イスラーム」の辞書的意味から出発して、「真のイスラーム」と「偽のイスラーム」の識別をこととし、伝統イスラーム学との接合、イスラーム世界との対話を可能ならしめる新しいイスラーム研究のパラダイムを提示する。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (36 users, 37 posts, 32 favorites)

@mir0_ 論文もありますし研究者ではあるでしょう。研究者であることとISの支援者であるかどうかは別の話ですし犯罪容疑があるなら警察や検察が調べるでしょうから今の段階で部外者があれこれいう必要を少なくとも私は感じません。 https://t.co/k3LzPlQcIh
@sulaymanhakiym 「宗教学とイスラーム研究」 http://t.co/ZEcrOiVIhM ですね(菊池達也先生に紹介されました)。何が切掛でIm_Weltkriegeに紹介したのかは憶えていませんが、当時の反応は「へーそんな人もいるんだね」くらいだったと思います。

収集済み URL リスト