著者
西村 健士 島津 秀雄
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.45, pp.265-266, 1992-09-28

われわれは、科学技術論文中に記述されている種々の情報 : 分野の課題、研究手法、新規性、応用のヒントなど(これらを"主題"と呼ぶことにする)を予め設定しておき、各主題が論文のどの部分に書かれているか自動的に判定し、節のタイトルと各主題とをメニューとして提示する要約システムを提案した。同システムでは、読み手がメニューの一項目を選択すると、その主題に対応する原文部分が反転表示される。[figure]図1のシステムを構築するに当たっては、「情報処理学会第12回全国大会講演論文集3」中の論文100件(以降、題材Aと呼ぶ)の序節と最終節を対象に、主題の分類作業と主題自動認識手法の検討を行なった。その結果、「以下に手順を説明する」など、主題の記述範囲を明示的に示す表現("キー・センテンス"と呼ぶ)を集中的に解析するのが有効であることを報告した. 図2にシステムの主題認識部の処理フローを示す。図2において、 表現パターンの照合は形態素解析後に文節に付与された各種属性(主に主題表現や主述語の自立語概念)をもとに行なわれる。題材A論文は情報工学分野に限られていた。本稿では、1. 主題分類とその論文中での出現パターン2. 主題分類認識におけるキー・センテンス利用の有効性の2つに関して本手法の分野移行性を評価したので報告する。新たな題材として、「日本機械学会論文集58巻551号」(1992-7)のA編、B編、C編のそれぞれから5件(以降、題材Bと呼ぶ)、「応用物理第6上巻」(1992)の第1号から第7号までの「研究紹介」欄から15件(以降、題材Cと呼ぶ)、計30件の論文を無作為に抽出した。題材C中には、最新研究成果の発表を目的とするものの他に、最近の技術動向の概説記事も含まれている。以下、序節と最終節に分けて検討結果を説明する。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? キー・センテンスの選択的解析による論文要約手法の分野移行性評価,1992 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002889637

収集済み URL リスト