著者
磯 和之 杉山 公造
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2000, no.26, pp.101-106, 2000-03-09
被引用文献数
3

計算機が,その大きさや形状,機能などが多様化する一方で,インターネットの影響により,多くの計算機に通信機能が実装されるようになった.これによって,利用者は様々な場所で,e-Mailの送受信やWWWを楽しむことが可能になっている.そこで,e-Mailやwwwに代表されるインターネット技術と従来から研究されてきた発想支援システムの機能を組み合わせることによって,計算機環境に依存しないシステムを構築し,利用者の嗜好性や利便性などを重視しつつ,様々な状況で人間の思考活動を支援することが可能な発想支援システムを試作し,評価を行った.Recently user's situation in computing is changing rapidly. Many users tend to use several types of computers(desktop, notebook, mobile, handy phone etc.) with several kinds of platrorms (Windows, Mac, Unix etc.) for personal work and collaborative work on a network environment. This means that if current idea creation support facilities are integrated on both platform-free and equipment-free environment, the usability of the systems can be improved significantly. We become free in places, time, collaborative members etc. We have developed a prototype system called IOS(Instant Open Session).

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? ユーザの利用状況に柔軟に対応する発想支援システムの研究(磯和之ほか),2000 http://id.CiNii.jp/MS7jL

収集済み URL リスト