- 著者
-
平賀 譲
- 出版者
- 一般社団法人情報処理学会
- 雑誌
- 情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS)
- 巻号頁・発行日
- vol.1994, no.48, pp.15-24, 1994-05-28
- 被引用文献数
-
2
計算的アプローチによる音楽認知研究では、音楽認知をどのような過程としてとらえ、それに基づいてどのような問題設定を行い、何を実現すべきかについて、明確な認識を持つことが重要である。認知という観点から眺めた場合、通常の音楽分析などで扱われる概念そのものの見直しが必要となることも少なくない。本稿では音楽認知研究で扱われる課題について、批判的見地から検討を行う。取り上げるトピックは、楽譜レベルへの記号化、調性・拍節構造、グループへの分節、階層構造、類似性の認識などである。全体を通じて、協調的・競合的分散処理としての音楽認知観を示す。In a computational approach to music cognition, it is essential to hold a clear, rigid view of how music cognition is to be characterized, what problems are to be pursued, and what should be realized. From a cognitive viewpoint, it is often the case that the concepts incorporated in traditional styles of music analysis must themselves be totally revised. This paper presents a critical introduction to the issues raised in music congnition research. The discussed topics include score-level symbolization, tonal and metrical structures, group segmentation, hierarchical structures, and detection of conformance. The presented view is based on the recognition of music congnition as cooperative-competitive distributes processing.