著者
中村 勲 長沼 大介
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2002, no.14, pp.7-12, 2002-02-15

低音部のおよそ2 オクターブを除いて,一つの音符に3 本の弦が使われているので,弦の間のエネルギーの交換が響板を通して生じ,弦振動は非常に複雑になる.3 本弦の一本は一つの音符に正確に調律されているが,他は少し低めと少し高めに調律されている.3 本弦と響板の結合システムの振動特性を説明するために,一つのモデルを採用する.各弦は各部分振動に対応する共振回路で構成され,同様に響板も一定のインピーダンスを持つものと仮定する.ただ一つの部分振動についての最も単純化したバージョンは,響板抵抗で結合された3 つの共振回路によって表される.このモデルの計算は理論とコンピュータ実験で行われる.この結果は二段減衰の現象が観測され,更に余韻の包絡線は緩やかに振動することを示す.外側の2 本の弦は同相で振動するが,中央の弦とは逆相で振動する.響板に対する駆動力は音圧を表し,外側の弦と殆ど同相である.これらの結果は測定値と一致している.Since three strings are used for one note, except about two octave low notes, an exchange of energy among strings occurs through the soundboard, making the string vibration very complex. One of the three strings is in tune exactly to one note, and others are tuned a little lower and higher. A model is employed to explain the vibration characteristics of a coupling system of three strings and the soundboard. Each string is comprised of resonance circuits that correspond to each partial, and likewise, the soundboard is assumed to have a finite impedance. When the most simplified version of only one partial is considered, the equivalent circuit is expressed by the three resonant circuits coupled with the soundboard resistance. The computation of this model is performed theoretically as well as computer experimentally. The results show that a double decay phenomenon is observed and furthermore that the envelope of the after sound vibrates slowly. The outer two strings vibrate almost inphase, while the middle string vibrates anti-phase. The driving force for the soundboard as well as the sound pressure are almost in the same phase with the outer strings. These results agree with the measured values.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

響板と音の減衰について調べていたらCiniiにこんな論文。「三本弦によるピアノ音の減衰特性の考察」:http://ci.nii.ac.jp/naid/110002935771 発音機構って、電気回路に見立ててシミュレーションできるんだね。

収集済み URL リスト