著者
森田 剛 神田 岳文 保井 秀彦 黒澤 実 樋口 俊郎
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. US, 超音波
巻号頁・発行日
vol.98, no.161, pp.31-36, 1998-07-03

水熱合成法は高温高圧のアルカリ条件下の水溶液中でPZT成膜を行うために立体形状基板への成膜が可能であるという利点を持つ。その応用デバイスとして、マイクロ超音波モータ、加振型接触センサ、補聴器用イヤホンの試作を行った。モータは直径1.4mmへの小型化に成功し、最高回転数600rpmであった。加振型接触センサは分解能66nmを実現し、水中での使用の可能性を示した。また、補聴器用イヤホンでは、駆動電圧1.3Vrmsで60dBの音圧発生を測定した。現在単一プロセス水熱合成法にかわる新たな合成プロセスを開発中である。

言及状況

教えて!goo (1 users, 1 posts)

学部レベルなら、まぁどこでもいいんじゃないですか。 基本を学ぶという意味では、電気電子か機械系かなと思います。 工学部はデフォルトで大学院に行く訳なので、その段階で研究室単位での決めうちになります。同じ学科でも研究室でやっていることがバラバラですので。 イヤホンですと、音を拾う部分の素材がまずは鍵となる技術となります。この意味では、素材系もいいかもしれません。 もう一つイヤ ...

OKWave (1 users, 1 posts)

学部レベルなら、まぁどこでもいいんじゃないですか。 基本を学ぶという意味では、電気電子か機械系かなと思います。 工学部はデフォルトで大学院に行く訳なので、その段階で研究室単位での決めうちになります。同じ学科でも研究室でやっていることがバラバラですので。 イヤホンですと、音を拾う部分の素材がまずは鍵となる技術となります。この意味では、素材系もいいかもしれません。 もう一つイヤホ ...

収集済み URL リスト