著者
松本 有央 岡田 真人 銅谷 賢治 菅生 康子 山根 茂 河野 憲二
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.100, no.686, pp.93-100, 2001-03-14

サル側頭葉に存在する顔細胞集団の活動パターンから視覚刺激画像の階層的な構造を抽出できるかどうかを検証するために, Sugaseらの実験データを解析した. 45個のニューロンの活動から38枚の刺激画像に対する38個の応答ベクトルを生成し, そのベクトルをVariational Bayes (VB)アルゴリズムを用いた混合正規分布解析でクラスタリングした. その結果, 異なった画像に対応するニューロン集団を表すベクトルは, 応答の開始時(90-140ms)において"顔か単純図形"などの大分類情報に対応する3つのクラスターを形成した. それに遅れて(140-190ms)それぞれのクラスターは分離し, "人の個体分類"などの詳細な分類情報に対応するサブクラスターを形成することを発見した. さらに相互情報量を計算することでニューロン集団はヒトは個体, サルは表情, 図形は形によって詳細なクラスターが形成されていることが分かった.

言及状況

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

顔ニューロンは、はじめサルの側頭葉TE野で発見されたものです。 手や顔、縦棒、横棒、斜めなど特定の図形に反応する「専用コラム (細胞集団)」の存在が確認され、多くの哺乳類に共通の仕組み として、人間も同じだそうです。特定の人の顔、笑顔、顔ならどれでも と種類のいくつか有るそうです。 特に目、次が鼻口に注目が集まるそうです。 解説は↓に詳しいです。 http://okwave.jp/q ...

収集済み URL リスト