著者
中村 修二
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス
巻号頁・発行日
vol.96, no.445, pp.31-36, 1997-01-17
参考文献数
21

InGaN多重量子井戸構造レーザーダイオードで初めて室温連続発振で27時間の寿命が達成された。しきいち電流と電圧はそれぞれ80mA、5.5Vまで減少させることができた。しきいち電流密度は3.6kA/cm^2とまだかなり高い。レーザー発光スペクトルではきれいに縦モードが室温連続発振の状態で観測された。縦モード間隔は0.0.42nmであり、これは計算値よりも少し小さい。発光ピーク波長は405.83nmであった。これは現存する室温連続発振する半導体レーザーの中では最短波長である。発振スペクトルの温度変化を測定すると大きなピーク波長のモードホッピングが観測された。キャリア寿命としきいちキャリア密度はそれぞれ10nsec、1-2×10^<20>/cm^3と見積もられた。

言及状況

Twitter (3 users, 4 posts, 1 favorites)

こんな論文どうですか? InGaN系青紫色半導体レーザー(中村 修二),1997 http://t.co/ZmSz2lgN InGaN多重量子井戸構造レーザーダイオー…
こんな論文どうですか? InGaN系青紫色半導体レーザー(中村 修二),1997 http://id.CiNii.jp/N1Q6L InGaN多重量子井戸構造レーザーダイオー…

収集済み URL リスト