著者
林 要一
出版者
土質工学会
雑誌
土質工学会論文報告集
巻号頁・発行日
vol.20, no.4, 1980

札幌市地下鉄南北線, 全長2.4 kmにわたる地下鉄延長工事の施工概要について述べたものである。工事対象地の地盤は, 地表面から深度10 mまでは軟弱な有機質土層, 深度10~18 mまではレンズ状に粘土を挾む細砂層, 深度18~20 mまでは粘土層, 20 m以深は札幌扇状地を形成する砂礫層からなる。細砂層, 砂礫層とも地下水で被圧されている。開削工による掘削断面の大きさは, 幅19 m, 深さ22 m, 土留めは深度32 mまでの地中連続壁によって行っている。連続壁の施工ジョイントと配筋に工夫をして, 地中連続壁を, 一部分, 駅部分の本体構造として利用しているのが特徴である。また, 地中連続壁打設後の地盤掘削に際しては, 深度18~20 mの粘土層底面に作用する1.5 kgf/cm^2の被圧地下水圧による掘削面のボイリングやヒービングを防止するために, 深度22 m以深の礫層にディープウェルを打設した。しかし, このディープウェルによる揚水のために, 周辺に存在する1200本以上の井戸が井戸枯れを生じた。市街地における地下水位低下工法の難しさを示す一例である。

言及状況

Twitter (3 users, 3 posts, 1 favorites)

https://t.co/iELkcLuzqZ あーあのへんって、地下水位が多かったのね
@nobuhusababa (☆ ☆”)じゃないかなぁとおもいます・・・・連絡通路って一番低い位置になりますし (”☆ ☆)https://t.co/9mr1Mqc9i1 抄録なんですが、延長工事のときにもやっぱり深井戸ほって対処してたりしますね

収集済み URL リスト