Tansoku102cm-短足沼地人 (@Tansoku102cm)

投稿一覧(最新100件)

RT @tjmlab: 育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者 https://t.co/IjSv0q63Mg 今更呼んだが爆笑だった(^o^)
RT @mitsu01103374: 夕張シューパロ湖に遺された旧軍の制式応急橋梁・九九式重構桁橋を見に行きたいのですがクマーが怖い… ここ2、3年のクマーの出没ぶりはこれまでとは一線を画しているのでしばらくは自重しようと思いますが https://t.co/XApQ9qFVOI
RT @YuyaUshigaki: ゼミOBで最初にまちを研究した木谷さんに,拙著『まちの地理学』の書評を執筆頂きました. 『学芸地理』の書評は,ゼミの教え子に是非とも書いてもらいたく,忙しいのを承知でお願いしました. 書評中,立石に触れているのは,昔の授業を思い出してとのこと…
RT @BARSERGA: ネットでありがちなフナクイムシの話、違う論文ではそんなことないよ、という話ががつーんと 書いていたので、先にアップした忘れてください。目から鱗過ぎた。 https://t.co/XhJAnCJGjJ https://t.co/bin23h4jJV
RT @chageimgur: 現在の消防飛行艇の主役CL-415に比べ、US-2はいささか大きすぎるのは悩み所。 その分高性能ではあるが、出動機会が少ない機材(消防飛行艇)だと平時の維持管理コストが響くだろからな…… (元ネタPDF) https://t.co/H2CYrXf…
RT @Kojimamo: リーカスの歩行。かわいい。 水 中 作 業 ロ ボ ッ ト* - J-Stage より https://t.co/O9CFIyu8Du https://t.co/SxCvgHTHZY
RT @chageimgur: よりセイルの面積が必要な、電気推進を使用しない案でも1辺70mなんやけど、100mってどういう数字なんじゃろ。 しかし、元々小惑星探査機であるOKEANOSでも巡航中の天体観測は予定されてたが、そんなオマケではなく天体観測側からセイルを求める声…
RT @BARSERGA: @acaumigame @KulasanM スターンフラップ、最近フランスの新しい空母でもつくとかありましたね。まや型にもついているとか。 https://t.co/0yA20vah5g https://t.co/71K4bmAWwC
RT @seibihei: @Tansoku102cm タンザニアやウガンダにも地酒があるみたいですね。 「世界の希少酒について」(pdf) https://t.co/uEaxH99sPa
RT @BARSERGA: だれだよ、こんな国に戦争吹っ掛けたの。と思いたくなる資料。 39/9段階で38造船所 130船台 44/1段階で80造船所 567船台 「第2次大戦期におけるアメリカ戦時生産の実態について(2)」 https://t.co/5YK2Ctlinu h…

31 0 0 0 OA 米国海軍の真相

RT @mits3263: https://t.co/Gt3wMfHrNH 『米国海軍の真相』って国会図書館デジタルコレクションにあったんだ。他のページろくに読んでないけど、この本の「推進機関の進歩の現状」がとにかく良いんですよ。特に電気推進の利害得失が実に丁寧に書かれていて。
RT @Historian_nomad: https://t.co/lWqwE5Q6ta 私が話のタネにしてる論文はこれなので皆さんご了承ください 分析手法については私は何もわからん、対象についてはともかく
RT @Historian_nomad: ちなみに彼をめぐる交渉については専論があります 若松寛「ガンチムールのロシア亡命事件をめぐる清・ロシア交渉」上下 https://t.co/E9Vhbd79EO https://t.co/afWmMJQlHC
RT @Historian_nomad: ちなみに彼をめぐる交渉については専論があります 若松寛「ガンチムールのロシア亡命事件をめぐる清・ロシア交渉」上下 https://t.co/E9Vhbd79EO https://t.co/afWmMJQlHC
RT @Mio_nee: 戦前の国内旅客機DC-3や晴嵐(二式大艇の旅客型)で既に自在腰掛(リクライニングシート)採用してるので、鉄道にもあったんじゃないのかしら。 とりあえず、回転式昇降椅子が大正時代に開発された文書は発見した。 https://t.co/sXxwaT5wYu
RT @morita11: “CiNii 博士論文 - バウムクーヘンの比較文化史的考察 : 15世紀のドイツから現代までのレシピの解読を中心に” https://t.co/9O3Y8S7bFr 三浦裕子 九州大学, 博士(比較社会文化), 甲第15354号, 2021-01-…
RT @Panda_51: 2年前の世艦で、元海幕長の武居氏も「哨戒艦は最終的にUSV化を志向せざるをえないのでは」と提言されてましたっけ https://t.co/eAUkVfoWk3

12 0 0 0 OA 袖珍北海道通覧

RT @ckbthbr: 明治22年8月当時の北海道内の人馬車継立所(駅逓)一覧と当時の航路が載っている。(村尾元長『袖珍増訂北海道通覧』より) https://t.co/evZUzikJyQ https://t.co/sGqgLgJRE4
RT @Historian_nomad: ちなみに日本語wikiはリンク載せてないけど于亜先生の論文はネットで読めるわよ 于亜「中国山東省における餃子食の意味と地域的特質」 https://t.co/b8pvGPU0YB
RT @ckbthbr: 鉄道省監督局編『地方鉄道軌道一覧』(社団法人 鉄道同志会 1941年)より https://t.co/4OuHnogPGN
RT @Historian_nomad: ポーランド史史料叢書→ポーランド史叢書、白木先生のは再販されてるけどそれ以外のは未再版なんだよな 戦うポーランドおもしろかったんだけど…… https://t.co/7FIJmhSQYD https://t.co/fAS9SQmVuV
RT @Historian_nomad: ポーランド史史料叢書→ポーランド史叢書、白木先生のは再販されてるけどそれ以外のは未再版なんだよな 戦うポーランドおもしろかったんだけど…… https://t.co/7FIJmhSQYD https://t.co/fAS9SQmVuV
@Ph_karka (☆ ☆”)https://t.co/qHtIYpYKV2 (”☆ ☆)日光の当たる場所でしたら、紫外線とかでも劣化起きるかも・・・
RT @ckbthbr: まさか1950年の築別炭鉱ストライキの写真が国会図書館のサイトで見られるなんて思わないじゃん…? 『昭和二十五年九月 十月 無期スト記録写真帳(羽幌炭礦鉄道株式会社 築別炭礦)』https://t.co/GAM6bx9mSI
RT @MSfjam: 「カール禿頭王は本当に禿げていたか」読んだけど面白かった。 長髪の呪術的意味からトンスラの意味まで考察していくんだけど、真面目な文体でハゲハゲ連呼して笑っちゃうし後書きでオトすのずるいでしょ https://t.co/jlJfaU8n5f
(”☆ ☆)https://t.co/t7Vv12IGXs (☆ ☆”)中世初期ハゲ論!
@Ph_karka (☆ ☆”)これ、概ね東西であったぽいですね・・・・w (”☆ ☆)https://t.co/nU8CiUw74G もしご興味ありましたら・・・

33 0 0 0 OA 馬事読本

RT @C11katao: これは軍隊の本から積みかたの例示 『馬事読本』 https://t.co/5MsTXQc16H https://t.co/UfYGaguwnQ

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

RT @katsunomisanzai: 国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
RT @chf_littlemosa: 長崎と別のアプローチでシャフトブラケット抹消とその他要件の両立を狙ったのが横浜のハイブリッドCRP https://t.co/neh13winW8 https://t.co/IAQsAYYM1q なお次のさんふらわあは下関の2軸船になる模…
RT @chf_littlemosa: 長崎と別のアプローチでシャフトブラケット抹消とその他要件の両立を狙ったのが横浜のハイブリッドCRP https://t.co/neh13winW8 https://t.co/IAQsAYYM1q なお次のさんふらわあは下関の2軸船になる模…
RT @Panda_51: FDRの最後の作戦航海の際にハリアー飛行隊の艦上展開を試みたものの、「艦上の発着艦作業が分秒単位で綿密に進行するなかに、垂直着陸という異質な動きをするハリアーを組み込むと、流れを乱してしまう」ということで、以後、CVWにハリアーが加わることはなかった…
RT @SVD_303cycle: こちらも同じく造船協會の論文集118号より、昭和40年の「南極観測船の進水について」。国立国会図書館にてインターネット公開されています。 これは砕氷艦ふじですね。船底形状が独特だったので通常とは違った苦労があったようです。 https://…
RT @SVD_303cycle: 造船協會會報(1948年12月号?)掲載の「軍艦武藏の進水工事」、国立国会図書館でインターネット公開されてるやん。読んでみよ。 https://t.co/czjgNK9BpO
RT @Historian_nomad: モンゴルにおけるモルモット(タルバガン)の利用と文化受容と乱獲とペスト媒介について一本で学べる原山先生の論文を読んでいこうな!!!!!!!!!!>RT https://t.co/WaAQxbR08R
RT @Panda_51: 「本当に初代むらさめ型は"DDA"と称されていたのか?」という疑問が…中名生氏が世艦増刊号に寄稿した「自衛艦整備の歩み」などでそのように記載されてはいるので、出典はあるのですが https://t.co/c0nuZlSxGU
@nobuhusababa (☆ ☆”)じゃないかなぁとおもいます・・・・連絡通路って一番低い位置になりますし (”☆ ☆)https://t.co/9mr1Mqc9i1 抄録なんですが、延長工事のときにもやっぱり深井戸ほって対処してたりしますね
RT @Panda_51: @Tansoku102cm 井上先生が紹介されておりましたですね https://t.co/iS4OiyP6tO https://t.co/78wN7L0zgz
RT @Panda_51: ちなみに藤木先生は、はやぶさ竣工時の世艦で「海自ミサイル艇の『21世紀における存在意義』はさほど大きいとは思われない」と結論し、伊海軍カシオペア級を例示して「ミサイル艇より、本艦のように小型でもヘリ搭載可能な艦のほうが好適かも」と述べておられたり h…
RT @MIBkai: この論文とか見るとわかりやすいんだけど、月震は数十分から数時間続くとか言う完全な嫌がらせ仕様なんで、それが原因で精神ヤられてもまあ不思議でもなかろう。ってやつです。 https://t.co/5h25UxOgjS
RT @frantuyozehu: ブルクハルトの三十年戦争の翻訳をネットで読めるとか激エモすぎる。 https://t.co/3gTWLE7Xf6

26 0 0 0 米国の警察

RT @Panda_51: @BGenHummel もちろん現在的にはそうですが、伝統的にはそういう慣行があったようで…上野氏は「シェリフには『もし、自治体警察がその任務を遂行しえない状態にあるとシェリフが判断した』ときには、その任務を代って行う権限が与えられている」(p.15…
RT @Tansoku102cm: (”☆ ☆)この上砂川トンネル、炭鉱跡の掘削&旧道のトンネルの影響がどうなるかわからないというのもあって、かなり調査が慎重に行われたトンネルですね (☆ ☆”)https://t.co/0emXmuFDZ0 https://t.co/QB0C…
RT @Historian_nomad: ところで見て見て、秦良玉で何気なく検索したら見つけた面白そうな論文。 https://t.co/tlU2PucrJJ
(”☆ ☆)この上砂川トンネル、炭鉱跡の掘削&旧道のトンネルの影響がどうなるかわからないというのもあって、かなり調査が慎重に行われたトンネルですね (☆ ☆”)https://t.co/0emXmuFDZ0 https://t.co/QB0CK1d0a7
@purufeido (”☆ ☆)https://t.co/lXqzVwPEjE (☆ ☆”)あと01年頃に「訓点語辞典」というのが出てたはずですが、これは図書館でおなかなかないかも・・・
RT @dmatsui1217: 栗林均・确精扎布 『『元朝秘史』モンゴル語全単語・語尾索引』東北大学東北アジア研究センター, 2001. オンライン化を待ちに待っていた!https://t.co/9QsxDpvvWt

8 0 0 0 OA 霜月騒動再考

RT @saikamagoiti: 本郷和人「霜月騒動再考」『史学雑誌』112-12、2003年、22頁。 https://t.co/cgRLxheLyu 北条義政の引退は、得宗による「統治派」の後退であると見解
RT @Historian_nomad: タバコのツイートが流れてきたのでこちらの論文もどうぞ CiNii 論文 -  太宗ホンタイジとたばこ : 清初の烟禁令をめぐって https://t.co/mVAM7Kcedb https://t.co/ngTZc3LUnc
RT @napalm240: 米軍が鹵獲したホロの車台は昭和17年製と。旧車台だけど結構新しめだったのね(105コマ目) https://t.co/tDUdz89od3 https://t.co/ZK4DjFCje1
RT @Panda_51: この話、単に米原潜の性能の高さを意味するだけでなく、どうも「SSNを長駆侵入させてソ連SSBNの聖域を脅かし、ソ連SSNの誘引・拘置を図ることで、米海軍水上部隊やSLOCsへの攻撃に振り向けられるソ連原潜戦力を減殺する」という目的があったようで ht…
RT @dzurablk_kai: それにしても、家畜の精液を採取するのに使われる『電気式射精法』って言葉のインパクトすごいよなあ、とか思ってたら 人 間 で も あ っ た わ 人工的射精法の臨床的検討 https://t.co/lSDw0plcM0 「硫酸ネオスチグミンの…
RT @BARSERGA: 読んで仰け反った歴史といえば、札幌農学校(今の北大)。 一八七五年に開校したのですが、実は女子校も開校されているものの、一年で閉校されてるんですよ…ね。北大百年史, 通説でちらりと書かれています…。 https://t.co/UuMwrqhHc6

3 0 0 0 OA 防舷材

RT @BARSERGA: @Tansoku102cm @Grey_Sylph 文中、「1955年 ごろ,アメリカのタイヤ製造会社G社のゴム防舷材が輸入され,港湾岸壁に取り付けられた」とありますので、50年代中盤、が正解のようですね! ありがとうございます! https://t…
RT @tanso: 空気圧を利用したパイプ式の魚道が話題ですが昭和初期の日本ではダム(富山県にある小牧ダム)に魚用のエレベーター(魚掬揚装置)を設置し魚を上流に遡上出来るようにしましたが完成後数年で使われなくなったそうです。 日本初のエ レベーター式魚道の土木史的考察 htt…
(”☆ ☆)https://t.co/30gNSFTEcF (☆ ☆”)なるほど
RT @chageimgur: @sow_LIBRA11 太陽光発電衛星そのものもいいですが、スピンオフも面白いですよ。 本邦のSSPS研究やってるところが面白い論文を出してますので是非どうぞ。 (PDF注意) https://t.co/CK8vBSMMbp

26 0 0 0 倫敦

RT @mits3263: 上質な英炭と和炭の違いについてはこんなのが参考になったり。新聞記者の欧州紀行文なんだけど、「生駒」に乗艦したときの体験と機関科士官の説明が書かれてます。 https://t.co/RHXL1g8ekK https://t.co/Ss7uhnZDjF

22 0 0 0 OA 航空機用材料

RT @nysalor: 鉄の比率が高かったのは60年代か( https://t.co/QqQfumtRvC より) https://t.co/Oo94E6UUm2
RT @AKAIWA8095D: 奥多摩に存在する曳索鉄道氷川線について調べていたら論文が出てきた。しかも劇的な能率向上を果して業界を革新するとして昭和32年の鉱山で栄誉ある賞『渡辺賞』を受賞していたとは恐れ入った。。。 https://t.co/IyDoAOk1qD
RT @Aki_Okazawa: 現代のエジプトで古代エジプト風の名前つける人なんておるんかな? と思ってちょっと調べてみたら、コプト教徒の間で古代エジプト文化復興ブーム(ファラオ主義と呼ばれるらしい)が起きた時に古代風の名前つけてた人がいたらしいぞ。この研究。 https:/…
RT @yamadayodoko: 陸軍服装規則 : 附・勅令,省令,陸達 https://t.co/A1IP6h6a3K
RT @Kei_Kei_Twi: 最近不調なので,気分を変えてみるべく万年時計(万年自鳴鐘)について調べもの. 日本時計学会誌で復元プロジェクトの際の詳細な論文が出ていた. 動力伝達図に至っては歯数まで書かれてる! https://t.co/oCXrqLzhdi https:/…

27 0 0 0 OA 日本近世造船史

RT @Tensyofleet: 葛城型スループ3隻(葛城,大和,武蔵)は日本海軍唯一の鉄骨木皮構造だったと思います。新造時は円缶6基(首尾線軸向かい合わせで珍しい)ですが、後に入れ替えられている筈。速力13ktとありますが、公試では10~12ノット程度のようですね。 http…
@AKAIWA8095D (☆ ☆”)自分が以前見たことある地質関係でしたら、https://t.co/jtA8i57cMv これのPDFにあるとおりで、炭鉱のちょっと西にあるやつでしたね・・・(一年衝上のすぐおとなり
(☆ ☆”)https://t.co/jtA8i57cMv (”☆ ☆)このあたり・・・?(築別炭砿の西の沢断層 (☆ ☆”)このあたりの地質的ゴチャゴチャで読んだ記憶がありました https://t.co/UrxLNa5i3D
RT @tsumuji_wind: ここらへんの話が載ってる 『近世フランスにおける難破船略奪と「漂流物取得権」』 https://t.co/pQRL6uiHzB
@Niggurath1912 (☆ ☆”)岩波のがほとんど一択だった記憶がりますね・・・図書館行けるのでしたらでこういうのもあったりします https://t.co/mmCfpHMXoL (”☆ ☆)もう一つが集史ですが、こちらは訳はあまりない悪寒・・・

27 0 0 0 OA 日本近世造船史

RT @Tensyofleet: ということで橋立(防護巡洋艦)なのですけれども、横置き三連成レシプロというのも図面で見るとなんとも奇妙なものに思えますね。 https://t.co/JHSuuibWsq https://t.co/KBBknCmh4b
(☆ ☆”)ええと、清田の液状化現象、山の方なので「あれ?」という感じなのですが、実のところ、火山灰地というのは非常に液状化しやすくなることがあります。https://t.co/JGaG45mT0f
(◯ ◯”)https://t.co/uE9M8XNEC4 (”◯ ◯)まとめにもありましたがアヴェスターのティシュタルヤシュト読めるんですか!
@Ph_karka (”☆ ☆)https://t.co/xKpf7tzrh0 (☆ ☆”)科学的にやってやれないことはないみたいですね・・・・
RT @How2_Ekiin: 巷で話題になっている国立国会図書館デジタルコレクションのモージャー氏撮影写真資料に凄いのを発見。船名は読み取れないが船尾車両搭載口に支柱があるのと撮影場所が浦賀では無く横浜のようなので石狩・十勝・渡島丸のいずれなのか?撮影年月日が分かれば判明する…
RT @umaibow_915: https://t.co/ZoM0TTXtxd MU-2の翼端増槽が主翼に対して下方にオフセットしてるの、飛行試験で予測より上反角効果が強いことが判明した際に、主翼上反角を変えることなく特性を改善するためなのね。
RT @O_Z_S_K: 日米海軍の蒸気タービンの蒸気圧力/蒸気温度の比較。 米海軍の技術革新はスゴいが、 日本海軍も1930年代後半から技術革新が進んだ傾向が分かります。 ※参考にしたもの 日本マリンエンジニア学会のこちらのPDF https://t.co/3R0IeGKK…
(☆ ☆”)「一人の死は悲劇だが・・・」のあのスターリンの言葉を思い出したんですが、アレ実は出典あやふやなんですよね( (”☆ ☆)https://t.co/mi3IfSUiGS
RT @nekonoizumi: CiNii 論文 -  筋肉的キリスト教徒とジェントルマン : 概念の変容過程の問題とかかわって https://t.co/gjYejnXUpS
(☆ ☆”)あ、スペースコロニーの気象学だとこんなのがありました (”☆ ☆)https://t.co/9e58Aq8mq6
@ksuke632 http://t.co/Nmig7uumaj うん、自分が知ってる(W先生のご友人ですw)方向性というとこんなかんじかなぁ・・・・ 実のところおっしゃるとおり他の分野全体にかかるんだけど、あまり見たことはないですね。
http://t.co/2U0kGM7cNf ポーランドの苗字で検索したら論文出てきました。
http://t.co/mI5MYNJVx2 真面目な論文はかなりあるのね(※本業はこういう論文関係ですw

お気に入り一覧(最新100件)

育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者 https://t.co/IjSv0q63Mg 今更呼んだが爆笑だった(^o^)
夕張シューパロ湖に遺された旧軍の制式応急橋梁・九九式重構桁橋を見に行きたいのですがクマーが怖い… ここ2、3年のクマーの出没ぶりはこれまでとは一線を画しているのでしばらくは自重しようと思いますが https://t.co/XApQ9qFVOI
その結果、深刻な相談場面では、白衣を着たアバターへの相談意欲が高く,カジュアルな相談場面では、カジュアルな服装のアバターへの相談意欲が高いことがわかりました。明白にロボットのような姿のアバターでも,これらの現象が観察された。https://t.co/OmcWaWc9dJ
@Tansoku102cm タンザニアやウガンダにも地酒があるみたいですね。 「世界の希少酒について」(pdf) https://t.co/uEaxH99sPa
だれだよ、こんな国に戦争吹っ掛けたの。と思いたくなる資料。 39/9段階で38造船所 130船台 44/1段階で80造船所 567船台 「第2次大戦期におけるアメリカ戦時生産の実態について(2)」 https://t.co/5YK2Ctlinu https://t.co/y8biRE7qmD
戦前の国内旅客機DC-3や晴嵐(二式大艇の旅客型)で既に自在腰掛(リクライニングシート)採用してるので、鉄道にもあったんじゃないのかしら。 とりあえず、回転式昇降椅子が大正時代に開発された文書は発見した。 https://t.co/sXxwaT5wYu https://t.co/q7P9tqKQmx
“CiNii 博士論文 - バウムクーヘンの比較文化史的考察 : 15世紀のドイツから現代までのレシピの解読を中心に” https://t.co/9O3Y8S7bFr 三浦裕子 九州大学, 博士(比較社会文化), 甲第15354号, 2021-01-31
2年前の世艦で、元海幕長の武居氏も「哨戒艦は最終的にUSV化を志向せざるをえないのでは」と提言されてましたっけ https://t.co/eAUkVfoWk3 https://t.co/umg2FIfp5z

12 0 0 0 OA 袖珍北海道通覧

明治22年8月当時の北海道内の人馬車継立所(駅逓)一覧と当時の航路が載っている。(村尾元長『袖珍増訂北海道通覧』より) https://t.co/evZUzikJyQ https://t.co/sGqgLgJRE4
ポーランド史史料叢書→ポーランド史叢書、白木先生のは再販されてるけどそれ以外のは未再版なんだよな 戦うポーランドおもしろかったんだけど…… https://t.co/7FIJmhSQYD https://t.co/fAS9SQmVuV
ポーランド史史料叢書→ポーランド史叢書、白木先生のは再販されてるけどそれ以外のは未再版なんだよな 戦うポーランドおもしろかったんだけど…… https://t.co/7FIJmhSQYD https://t.co/fAS9SQmVuV
まさか1950年の築別炭鉱ストライキの写真が国会図書館のサイトで見られるなんて思わないじゃん…? 『昭和二十五年九月 十月 無期スト記録写真帳(羽幌炭礦鉄道株式会社 築別炭礦)』https://t.co/GAM6bx9mSI
「カール禿頭王は本当に禿げていたか」読んだけど面白かった。 長髪の呪術的意味からトンスラの意味まで考察していくんだけど、真面目な文体でハゲハゲ連呼して笑っちゃうし後書きでオトすのずるいでしょ https://t.co/jlJfaU8n5f

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
長崎と別のアプローチでシャフトブラケット抹消とその他要件の両立を狙ったのが横浜のハイブリッドCRP https://t.co/neh13winW8 https://t.co/IAQsAYYM1q なお次のさんふらわあは下関の2軸船になる模様(近接かは知らぬ)
長崎と別のアプローチでシャフトブラケット抹消とその他要件の両立を狙ったのが横浜のハイブリッドCRP https://t.co/neh13winW8 https://t.co/IAQsAYYM1q なお次のさんふらわあは下関の2軸船になる模様(近接かは知らぬ)
FDRの最後の作戦航海の際にハリアー飛行隊の艦上展開を試みたものの、「艦上の発着艦作業が分秒単位で綿密に進行するなかに、垂直着陸という異質な動きをするハリアーを組み込むと、流れを乱してしまう」ということで、以後、CVWにハリアーが加わることはなかったそうですが https://t.co/lqNP33Yjah
こちらも同じく造船協會の論文集118号より、昭和40年の「南極観測船の進水について」。国立国会図書館にてインターネット公開されています。 これは砕氷艦ふじですね。船底形状が独特だったので通常とは違った苦労があったようです。 https://t.co/x96qWUX4Wp
造船協會會報(1948年12月号?)掲載の「軍艦武藏の進水工事」、国立国会図書館でインターネット公開されてるやん。読んでみよ。 https://t.co/czjgNK9BpO
モンゴルにおけるモルモット(タルバガン)の利用と文化受容と乱獲とペスト媒介について一本で学べる原山先生の論文を読んでいこうな!!!!!!!!!!>RT https://t.co/WaAQxbR08R
@Tansoku102cm 井上先生が紹介されておりましたですね https://t.co/iS4OiyP6tO https://t.co/78wN7L0zgz
ブルクハルトの三十年戦争の翻訳をネットで読めるとか激エモすぎる。 https://t.co/3gTWLE7Xf6
ところで見て見て、秦良玉で何気なく検索したら見つけた面白そうな論文。 https://t.co/tlU2PucrJJ
(”☆ ☆)この上砂川トンネル、炭鉱跡の掘削&旧道のトンネルの影響がどうなるかわからないというのもあって、かなり調査が慎重に行われたトンネルですね (☆ ☆”)https://t.co/0emXmuFDZ0 https://t.co/QB0CK1d0a7
栗林均・确精扎布 『『元朝秘史』モンゴル語全単語・語尾索引』東北大学東北アジア研究センター, 2001. オンライン化を待ちに待っていた!https://t.co/9QsxDpvvWt
タバコのツイートが流れてきたのでこちらの論文もどうぞ CiNii 論文 -  太宗ホンタイジとたばこ : 清初の烟禁令をめぐって https://t.co/mVAM7Kcedb https://t.co/ngTZc3LUnc
米軍が鹵獲したホロの車台は昭和17年製と。旧車台だけど結構新しめだったのね(105コマ目) https://t.co/tDUdz89od3 https://t.co/ZK4DjFCje1
電気刺激による射精障害患者からの精液採取法の研究 https://t.co/j74BDES2KK なるほど、心因性や糖尿病、脊髄損傷とかの人で実子を望むも射精できない患者さんが適応になるのか
それにしても、家畜の精液を採取するのに使われる『電気式射精法』って言葉のインパクトすごいよなあ、とか思ってたら 人 間 で も あ っ た わ 人工的射精法の臨床的検討 https://t.co/lSDw0plcM0 「硫酸ネオスチグミンのクモ膜下注入法」なる凄まじい方法まである…
読んで仰け反った歴史といえば、札幌農学校(今の北大)。 一八七五年に開校したのですが、実は女子校も開校されているものの、一年で閉校されてるんですよ…ね。北大百年史, 通説でちらりと書かれています…。 https://t.co/UuMwrqhHc6
@sow_LIBRA11 太陽光発電衛星そのものもいいですが、スピンオフも面白いですよ。 本邦のSSPS研究やってるところが面白い論文を出してますので是非どうぞ。 (PDF注意) https://t.co/CK8vBSMMbp

26 0 0 0 倫敦

上質な英炭と和炭の違いについてはこんなのが参考になったり。新聞記者の欧州紀行文なんだけど、「生駒」に乗艦したときの体験と機関科士官の説明が書かれてます。 https://t.co/RHXL1g8ekK https://t.co/Ss7uhnZDjF

22 0 0 0 OA 航空機用材料

鉄の比率が高かったのは60年代か( https://t.co/QqQfumtRvC より) https://t.co/Oo94E6UUm2
奥多摩に存在する曳索鉄道氷川線について調べていたら論文が出てきた。しかも劇的な能率向上を果して業界を革新するとして昭和32年の鉱山で栄誉ある賞『渡辺賞』を受賞していたとは恐れ入った。。。 https://t.co/IyDoAOk1qD
かの陸易氏が『世界の艦船』に寄稿した記事でも、「軍関係の"weibo"」を情報源とする話を9行にわたって取り上げていたりするのですよね、中国軍関係の場合 https://t.co/jpCMJLU42f

27 0 0 0 OA 日本近世造船史

葛城型スループ3隻(葛城,大和,武蔵)は日本海軍唯一の鉄骨木皮構造だったと思います。新造時は円缶6基(首尾線軸向かい合わせで珍しい)ですが、後に入れ替えられている筈。速力13ktとありますが、公試では10~12ノット程度のようですね。 https://t.co/qE1riqpQxk https://t.co/FNSPMHA51P
ここらへんの話が載ってる 『近世フランスにおける難破船略奪と「漂流物取得権」』 https://t.co/pQRL6uiHzB

27 0 0 0 OA 日本近世造船史

ということで橋立(防護巡洋艦)なのですけれども、横置き三連成レシプロというのも図面で見るとなんとも奇妙なものに思えますね。 https://t.co/JHSuuibWsq https://t.co/KBBknCmh4b
巷で話題になっている国立国会図書館デジタルコレクションのモージャー氏撮影写真資料に凄いのを発見。船名は読み取れないが船尾車両搭載口に支柱があるのと撮影場所が浦賀では無く横浜のようなので石狩・十勝・渡島丸のいずれなのか?撮影年月日が分かれば判明するだろう。 https://t.co/XWXEnQcV8Z https://t.co/IuXmQJ6Gm9
https://t.co/ZoM0TTXtxd MU-2の翼端増槽が主翼に対して下方にオフセットしてるの、飛行試験で予測より上反角効果が強いことが判明した際に、主翼上反角を変えることなく特性を改善するためなのね。
https://t.co/zRlVec6i3E 「中国の色彩文化(Ⅰ)皇帝専用の黄色と、紫色の意味的・歴史的変遷について」 「紫色は孔子に憎まれたが、高貴な色だとされて愛用される側面もあった」という複雑な歴史があるそうです。
日米海軍の蒸気タービンの蒸気圧力/蒸気温度の比較。 米海軍の技術革新はスゴいが、 日本海軍も1930年代後半から技術革新が進んだ傾向が分かります。 ※参考にしたもの 日本マリンエンジニア学会のこちらのPDF https://t.co/3R0IeGKKc7 https://t.co/71CjxEuAkN
CiNii 論文 -  筋肉的キリスト教徒とジェントルマン : 概念の変容過程の問題とかかわって https://t.co/gjYejnXUpS
CiNii 論文 -  3. なぜ「お酒は20歳になってから」なのか? : 「未成年者飲酒禁止法」制定過程から「子ども/大人」を考える(I-6部会 【一般部会】教育の歴史社会学,研究発表I) http://t.co/B6A51nbKuV #CiNii

フォロー(4750ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6540ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)