著者
長谷川 健治
出版者
横浜国立大学
雑誌
横浜国立大学留学生センター紀要 (ISSN:13406493)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.111-131, 2005-03

1947年以降、アメリカ占領軍はその「逆コース」によって、当初の目的であった日本社会の非武装化・民主化を徐々に放棄し反共的復興に方針を転換した。その中、学生主導の反米主義は力を増し、「教育復興闘争」のイデオロギー化、全学連の結成へと結びついていった。日本共産党は全学連の反米的「反帝闘争」に対して否定的な立場をとり、党本部と学生細胞は対立していった。1951年の4全協をきっかけに共産党はより過激な反米主義を軍事闘争というかたちで唱えるようになるわけだが、それに至るまでの全学連と共産党における反米主義について考察する。

言及状況

Twitter (3 users, 4 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 初期全学連と日本共産党における反米主義(長谷川 健治),2005 https://t.co/4jIY0qdmOO 1947年以降、アメリカ占領軍はその「逆コース」によって、当初の目的であった日本社会の非武装化・民主化を徐々に…
1 1 https://t.co/Zg82xkdckt https://t.co/pIIBG7Uw5e
こんな論文どうですか? 初期全学連と日本共産党における反米主義(長谷川 健治),2005 https://t.co/4ilnxwMIr9 1947年以降、アメリカ占領軍はその「逆コース」…

収集済み URL リスト