著者
渡邊 勉
出版者
信州大学
雑誌
人文科学論集. 人間情報学科編 (ISSN:13422782)
巻号頁・発行日
vol.39, pp.65-78, 2005-03-15

最後通牒ゲーム (Ultimatum Game) に関する実験研究の知見は, 経済理論から得られる予想と大きくずれていることが知られている。つまり, 経済理論では不平等が実現すると予想するのに対して, 現実の実験では平等が実現するのである。このズレを説明する有力な仮説の一つとして, 人々が経済合理的個人なのではなく, 公正観を持つ個人だからという仮説がある。本稿では, 最後通牒ゲームの実験研究から得られている知見を, 理論的に説明することを目的とする。その際, 競争志向プレーヤーと平等志向プレーヤーを想定し, それらのプレーヤーがゲームをおこなった場合に, 平等が実現するのかを検討した。その結果, 競争志向プレーヤー間, 平等志向プレーヤー間だと平等が成立する。その一方で, 異なるプレーヤー間, あるいは相手のタイプがわからない場合には平等が実現しないことも示した。つまり, 人々が経済合理的個人であっても, 公正観を持つ個人であっても条件次第によって, 平等が実現することが明らかとなった。

言及状況

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

実験経済学であり、行動経済学の実験の一つとなります。 経済学は、財を目安に人の心を見ています。検索すれば出てくるでしょう。 http://ci.nii.ac.jp/els/110004625035.pdf?id=ART0007336019&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1402049168&cp ...

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 公正と合理的選択--最後通牒ゲームによる分析(渡邊 勉),2005 https://t.co/mvr8aWSlnT 最後通牒ゲーム (Ultimatum Game) …

収集済み URL リスト