著者
甲斐 章義
出版者
広島大学
雑誌
中等教育研究紀要 (ISSN:09167919)
巻号頁・発行日
vol.45, pp.231-235, 2005-03-22

広島大学理学部・大学院理学研究科では, 毎年11月初旬の広島大学祭の時期に「理学部・理学研究科公開」が行われている。その一環として, 次世代を担う中高生に「理学」への関心をさらに深めてもらう機会として, 「中学生・高校生による科学シンポジウム」が企画されており, 今年度で7回目を迎えた。ここでは, 自然科学 (数学を含む) に関する日頃の研究活動の成果を, グループあるいは個人で発表する場が設けられており, 多くの学校から熱心な取り組みが毎年発表されている。今年は11月6日 (土) に理学部E002講義室にて開催され, 全部で7校から18件の発表が行われた。その年の研究発表の件数にもよるが, 1つの発表につき, だいたい10分くらいの時間で発表が行われ, その後2〜3分くらいの質疑応答がある。我が校は4年前からこのシンポジウムに毎年参加しており, 2001年度は数学の発表が1件と理科の発表が1件, 2002年度は数学が2件と理科が1件, 2003度は数学が3件, そして今年度は数学が2件, 理科が1件の発表を行った。これらの発表のうち, 数学の取り組みについてごく簡単にではあるが報告したい。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 広島大学理学部中学生・高校生科学シンポジウムの取り組みについて (第2部 教科研究)(甲斐 章義),2005 http://id.CiNii.jp/TbQSL

収集済み URL リスト