著者
吉田 香澄
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.65, no.533, pp.221-227, 2000
被引用文献数
1 2

This paper is a study on materials that were used for elements of polychromatic religious architecture in Tuscany in the late medieval period. This study concentrates on distinguishing types of colors used for polychromy and examining the relationship with the distribution of quarry areas. Since materials used for polychromatic architecture were from neighboring quarry areas, the selection of materials was limited and color in polychromy was determined according to this selection. Serpentine was an exception because it was not taken from neighboring quarry areas but used because of its necessity.

言及状況

外部データベース (DOI)

Facebook (1 users, 1 posts)

僕、いまここ→『とりあえず有力?な論文発見の巻』 -- 中世のイタリアの装飾によくあるストライプ柄って何て言うの、伊藤君? -- 数ヶ月前、デザイン関係でお世話になってるお客様から質問され、調べておきますという政治家の「前向きに検討」ばりの回答でお茶を濁し、ライク・ア・ザリガニな退散(お尻からすすすーっ)をしてしまった僕。すっかり忘れていたところ、フィレンツェ帰りの友達のFBのおかげで思い出さ ...

Facebook における性別

Wikipedia (1 pages, 3 posts, 2 contributors)

編集者: Mizuhara gumi
2015-07-24 23:49:49 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Mizuhara gumi
2015-07-24 23:49:49 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト