著者
高野 繁男
出版者
神奈川大学
雑誌
人文学研究所報 (ISSN:02877082)
巻号頁・発行日
vol.37, pp.87-108, 2004-03

本論文は,資料『哲学字彙』初版(1881・明治14年)に収録されている全語彙をその造語要素である「語基」(Stem)に分解し,その語基のうち,新たに生成されたものを対象に,語基の生成法を明らかにし,その語基を再び語に戻すことで,語を構成するシステム,つまり和製漢語の造語法を追求する。また,この期に生成された語基のうち,現代語として活用されているものと,そうではなくすでに消滅(39.7%)し,訳し換えられているものがある。どのような語・語基が残り,どのような語・語基が消滅するのか。その語基の単位である漢字のレベル,語を構成する語法のレベルを基本に論じた。

言及状況

教えて!goo (1 users, 1 posts)

書籍であれば、 「社会、個人、近代、美、恋愛、存在、自然、権利、自由、彼・彼女」の目次題目で 構成された『翻訳語成立事情/柳父章/岩波新書(黄)189/1982.04』などのほか、 翻訳文化到来の当時の状況については、 『翻訳と日本の近代/丸山真男・加藤周一/岩波新書(赤)580/1998.10』などが 参考になるかと思いますが、ネット上でしたら、 下記URLの論文等も参考になると思 ...

OKWave (1 users, 1 posts)

書籍であれば、 「社会、個人、近代、美、恋愛、存在、自然、権利、自由、彼・彼女」の目次題目で 構成された『翻訳語成立事情/柳父章/岩波新書(黄)189/1982.04』などのほか、 翻訳文化到来の当時の状況については、 『翻訳と日本の近代/丸山真男・加藤周一/岩波新書(赤)580/1998.10』などが 参考になるかと思いますが、ネット上でしたら、 下記URLの論文等も参考になると思い ...

Twitter (2 users, 4 posts, 3 favorites)

CiNii 論文 -  『哲学字彙』の和製漢語--その語基の生成法・造語法 https://t.co/ODibVlHzdI #CiNii
CiNii 論文 -  『哲学字彙』の和製漢語--その語基の生成法・造語法 https://t.co/ODibVlHzdI #CiNii

収集済み URL リスト