- 著者
-
翠 輝久
河原 達也
- 出版者
- 一般社団法人情報処理学会
- 雑誌
- 情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) (ISSN:09196072)
- 巻号頁・発行日
- vol.2006, no.73, pp.69-74, 2006-07-08
- 参考文献数
- 5
- 被引用文献数
-
7
音声が主要なモダリティである環境において,自然言語で記述された文書を知識源として,インタラクティブにユーザに情報を提供する枠組みを提案する.これは,音声ガイドのように,システム側から一方的に情報を提示するのではなく,ユーザ・システム双方が対話の主導権をとりながら,対話的に情報検索・提示するものである.そのために,ユーザ主導の検索・質問応答(pull)モードと,システム主導の提示(push)モードを用意して,ユーザの状態に応じてこれらを切り替える.検索・質問応答モードでは,漠然とした検索要求のみではなく,特定の情報・事実を求める質問応答機能も実現する.また,提示モードにおいてシステム側から,ユーザにとって有用な話題を知識ベースの中から動的に選択して(質問形式を含めて)提示する.以上の枠組みを京都の観光案内システムとして実装し,京都大学博物館の企画展示において運用を行っている.We propose a speech-based interactive guidance system based on document retrieval and presentation. Unlike conventional audio guidance systems, we prepare two modes of information retrieval (pull mode) and presentations (push mode), and switch them according to the user's state. In the information retrieval mode, the user can ask questions about specific facts in the documents. In the presentation mode, the system actively provides information the user would be interested in. The system was implemented as a sightseeing guidance system and is running since June 2006 at the special exhibition of the Kyoto University Museum.