Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
12
0
0
0
OA
昔話 名古屋における場の理論
著者
高橋 康
出版者
素粒子論グループ 素粒子研究編集部
雑誌
素粒子論研究
(
ISSN:03711838
)
巻号頁・発行日
vol.114, no.6, pp.35-48, 2007-03-20
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(12 users, 14 posts, 0 favorites)
⇒例えば戦争直後の名古屋大学の坂田昌一研究室でのくりこみ理論の発展など。 ここでは師の坂田自身はくりこみ理論に否定的であったにもかかわらず弟子たちが欧米のレベルと対等の業績を上げることが出来た。 http://t.co/JOEBYJcn
見逃してた。戦国時代やん。RT @maophilia: 『私が名古屋大学理学部物理教室に入ったのは1548年のことである』すごいな... / CiNii 論文 - 昔話 名古屋における場の理論 http://t.co/5HwSmqVu
三者論文の成立過程として、その author (亀淵迪氏) が引用してた文献。 / CiNii 論文 - 昔話 名古屋における場の理論 http://t.co/5HwSmqVu
収集済み URL リスト
https://ci.nii.ac.jp/naid/110006243046
(12)