著者
花田 裕子 永江 誠治 山崎 真紀子 大石 和代
出版者
長崎大学
雑誌
保健学研究 (ISSN:18814441)
巻号頁・発行日
vol.19, no.2, pp.1-6, 2007

本稿は,児童虐待の歴史的な変遷および児童虐待の定義について概観する.児童虐待は,わが国においても1990年代以降は特殊な家族環境で発生する問題ではないことが広く認識されるようになった.児童虐待問題は,歴史的な変遷を経て関連法が大きな変革期を迎えている.児童虐待は諸外国ではChild AbuseとChild Maltreatmentの両者の用語が用いられているが,Child Maltreatmentは80年代に生態学的な観点から児童虐待を捉えることが提唱された用語でChild Abuseより広く使われている.子どもの心理社会的な発達は,親だけではなく子どもの取り巻く環境からの影響は大きく,今後はChild Maltreatmentの概念の導入や生態学的な研究が児童虐待問題に必要となってくると考えられる.

言及状況

Twitter (2 users, 2 posts, 0 favorites)

@hyodoshinji こちら http://t.co/QrCy0kyxRQ にあるとおり、日本において「児童の権利に関する条約」が採択されたのは、なんと1989年です。それ以前はどうであったか?「我慢」していたか、「受け入れていた」かのどちらか。
CiNii 論文 -  児童虐待の歴史的背景と定義 http://t.co/qyYR2dV64o

収集済み URL リスト