著者
別枝 行夫
出版者
島根県立大学
雑誌
北東アジア研究 (ISSN:13463810)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.131-149, 2002-03

The purpose of this study is to examine a political process of the history textbook controversies, focusing its consequences on Japan's international relations, especially those with China and Korea. The textbook issues have been debated since the postwar period to develop into serious diplomatic problems with China and Korea. Asian countries criticize that Japan's textbooks euphemize Japanese invasion of Asian countries and that screening of textbooks by the Ministry of Education is not inappropriate. The New History Textbook of Fusosha, approved by the Ministry in 2001, made Asian neighbors furious and created heated controversies both in domestic and international communities. As an extraordinary response of the Ministry, the textbook was re-screened. This study describes a political process of the above-mentioned problems through interviews with retired Chinese and Japanese diplomats.

言及状況

Yahoo!知恵袋 (1 users, 2 posts)

石平が、その動画で言っているのは、 ・自分は26歳迄中国にいたが、南京大虐殺なんて聞いた事がない ・南京に先祖代々住んでいる友人も、聞いた事がない、と言っていた(その親族も聞いていない) ・だから、南京大虐殺なんてなかった って事で良いですかね。(あまり、静かじゃない環境で音声を聞いたもので…) それであっていれば、かつ、この発言は選挙支援か何か、とにかく、聴衆に特定の政治的 ...
幸福の科学”系ではありますが、↓では、石平は… https://the-liberty.com/article.php?item_id=10612 「私は、26歳まで中国にいたが、大虐殺なんて聞いたことも学んだこともない。私が通った北京大学のクラスメイトで、南京出身の友達も知らなかった。彼の家族は、先祖代々、南京の中心部で商売をしていたのに、親族も含めて誰も殺されていなかった。もし、南 ...

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

収集済み URL リスト