著者
中出 佳操
出版者
北翔大学
雑誌
人間福祉研究 (ISSN:13440039)
巻号頁・発行日
no.5, pp.85-92, 2002

イギリスの小学校で,いじめ問題を無くそうとしてるめられたのが,仲間同士の支え合い,すなわちピア・サポート活動である。名称はピア・カウンセリングであったり,ピア・ヘルピングであったりと,未だ定まってはいないが,今や諸外国でこの活動が教育の中に取り入れられ,その効果も既に立証されている。日本においても数年前に,ある中学校に取り入れられ,現在盛んに教育者の間で学習され活用され始められている。筆者は大学生の健康問題に取り組むうちに,大学生同士が,正しい知識を持ち,お互いに支え合うことの大切さを実感した。カナダでの研修を元に,今年度より本学の学生に,ピア・サポーター養成プログラムの実践を開始した。開始後4ヶ月間の成果については,既に報告済みである。今回は,その後の実践の成果とそれに対する考察をまとめ,今後の活動の基礎とするものである。今回のプログラムの中心テーマは,「ピア・サポーターの自己効力アップトレーニング」と,「健康生活についての学習会下である。It was peer support activity that was initiated by a British primary school to solve a problem of bullying. The activity is also sometimes called peer councelling or peer helping. While the naming is not yet established, this activity is now incorporated into education in many countries and has proved its effectiveness. In Japan, the activity was started by a junior high school several years ago, and now many more teachers have been keen on taking it into practice. Facing health problems among university student, the auther realizes the importance that students themselves need to gain correct knowledge and to support each other. Based on studies in Canada, the author started the peer supporter training program for our students this year. A report of the purogram for a period of the four months since beginning was already reported. This report summarizes a result after the earlier report and consideration on the result, leading to further studies. The main themes of the program are "training to enhance self efficacy as a peer supporter" and "study meeting about health life".

言及状況

レファレンス協同データベース (1 libraries, 1 posts)

「ピア・エデュケーション」で実践された内容と効果・評価について掲載されている資料を紹介してほしい。

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? ピア・サポーター養成プログラムに関する一考察(II)(中出 佳操),2002 http://t.co/TiOWzXNy

収集済み URL リスト