著者
長坂 良宏
出版者
学習院大学
雑誌
人文 (ISSN:18817920)
巻号頁・発行日
vol.6, pp.396-383, 2007

本稿は﹆﹁摂家﹂の家柄である松殿家の二度にわたる再興の過程を分析し﹆朝廷・幕府双方が﹁摂家﹂の立家についていかなる認識を持っていたのかを明らかにするものである。 寛永期の再興ではまず寛永十一年に九条幸家の次男﹆道基に松殿家相続の許可が幕府より出される。この時松殿家の家格については決定していないが﹆武家伝奏である三条西の意見などから﹆朝廷内では摂家としての立家と捉えていたといえる。つまり﹆この段階では五摂家が六摂家になった可能性は指摘できると考える。しかし寛永十八年になると﹁一代摂家﹂との文言が出てくる。これは道基一代のみが﹁摂家﹂待遇となり﹆つまり﹁摂家﹂として松殿家を存続させていくことにはあたらない。この幕府の政策変化は﹆寛永十八年段階において﹆摂家が武家伝奏とともに朝廷内統制機構として幕府の意向通り機能するようになった﹆そうした機構が確立したと幕府が判断したからであると考えている。 次に明和期の再興であるが﹆こちらは寛永期とは全く異なるものであった。九条家から領知を分けるなど﹆完全に松殿家を九条家の分家としての立家であったといえる。This paper analyzes the course of two revivals of the Matsudonos, ancestors of "Sekke", and clarifies what part both the court and Shogunate had on the foundation of "Sekke". The Shogunate allowed Michimoto, Yukiie Kujo's second son, to inherit from the Matsudonos in the 11th year of the Kanei era. According to the opinion of Sanjonishi as "Bukedenso", this was considered as a foundation of family "Sekke" by the court. However it was not desided because of the connection with the Matsudonos. In this stage "Five-Sekkes" probably became "Six-Sekkes". In the 18th year of the Kanei era, however, the phrase, "Ichidai-Sekke", appears. This means that uniquely Michimoto in his lifetime was accepted as "Sekke". It does not mean that the Matsudonos' were recognized as "Sekke". It is supposed that this change of policy by the Shogunate became functional in accordance with the intention of the Shogunate in the 18th year of the Kanei era that "Sekke" was to be utilized as an internal control structure with the Shogunate's "Bukedenso". So, the Shogunate must have concluded that those organizations had already been established. The revival in the Meiwa era was quite different from the one during the Kanei era. It is clearly pointed out that the Matsudonos' revival was brought about by the separation of possessions of the Kujos.

言及状況

Twitter (2 users, 2 posts, 0 favorites)

@takaya511 http://t.co/EkHSHOAibS なお。
http://t.co/wj2ueI6hy5 五摂家ではなく、六摂家となっていたかもしれない、五摂家設立期に存在していた、松殿家。その後、徳川時代に再興するも、断絶を繰り返した松殿家に関する内容の論文を書いた人を初めて知りました。

Wikipedia (2 pages, 4 posts, 4 contributors)

編集者: 白拍子花子
2015-06-11 21:13:59 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト