著者
小林 直弥
出版者
日本大学
雑誌
日本大学芸術学部紀要 (ISSN:03855910)
巻号頁・発行日
no.42, pp.15-27, 2005

日本の芸能、とりわけ歌舞伎における舞踊作品の中に、「ちょぼくれ」なる節を駆使した芸態がある。この「ちょぼくれ」とは、江戸時代における乞食坊主「願人坊主」と、それから派生した大道の雑芸より出たもので、大坂では「ちょんがれ」と呼ばれ、その後「浪花節」や「浪曲」の根源をなすものでもある。歌舞伎舞踊においては、特に門付芸として存在した「阿保蛇羅経読み」や「まかしょ」など、大道の雑芸人を描いたものや、「ちょぼくれ」の軽快な節回しを駆使した『偲儡師』や『喜撰』、『吉原雀』といった曲が現存し、現代にまでも当時の風情を伝えている。また、各地の民俗芸能として伝承されたものもある。本研究は、江戸期において大流行し、その後多くの芸能に影響を与えた「ちょぼくれ」を題材に、流行性と芸能における関係作用の研究の一つとして、まとめたものである。

言及状況

Twitter (5 users, 12 posts, 0 favorites)

CiNii 論文 -  "ちょぼくれ"の研究 : 日本の芸能・舞踊作品に与えた影響 https://t.co/e34GfniOKD #CiNii
「"ちょぼくれ"の研究 : 日本の芸能・舞踊作品に与えた影響 」http://t.co/pqxXvnXdこれも後で読むリスト入り。
「"ちょぼくれ"の研究 : 日本の芸能・舞踊作品に与えた影響 」http://t.co/pqxXvnXdこれも後で読むリスト入り。
こんな論文どうですか? "ちょぼくれ"の研究 : 日本の芸能・舞踊作品に与えた影響(小林直弥),2005 http://id.CiNii.jp/dlhrL
こんな論文どうですか? "ちょぼくれ"の研究 : 日本の芸能・舞踊作品に与えた影響,2005 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007055829
こんな論文どうですか? "ちょぼくれ"の研究 : 日本の芸能・舞踊作品に与えた影響,2005 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007055829 日本の芸能、とりわけ歌舞伎における舞踊作品の中に、「ちょぼくれ」なる節を駆使した芸態がある。この「ちょぼくれ」

Wikipedia (2 pages, 2 posts, 2 contributors)

編集者: Greenland4
2021-11-06 08:00:03 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Mizuhara gumi
2015-02-03 03:52:41 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト