著者
大出 訓史 安藤 彰男 谷口 高士
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.109, no.100, pp.55-60, 2009-06-18

視聴者満足度といった観点から音や音楽を評価する場合,その音が大きいか小さいかといった物理的な特徴量と,その結果としてどう思ったのかという聴取者の心理状態を評価する必要がある.本稿では,音の物理的な特徴量と聴取者の受け止め方という2つの観点から音や音楽を評価することを目的に,アンケート調査を実施し,「迫力のある」などの印象語に対するそれぞれの反意表現(「繊細な」や「騒々しい」)を抽出した.次に,これらの印象語を用いて評価実験を行った.対となる反意表現を変えると評価値も変わるが,どの印象が変わるかは音源に依存した.また,要因を分離するために,各印象を2次元で表記する検討も行った.従来から用いられる評価語対(「迫力のある-ものたりない」など)は,どちらの観点でも反対の意味の言葉が使われていることが多く,その評価値には,音の物理的な特徴量だけでなく,聴取者の受け止め方も含まれている可能性が高いことが分かった.

言及状況

Twitter (4 users, 7 posts, 3 favorites)

CiNii 論文 - 音や音楽の印象評価における反意表現の検討 https://t.co/Mng1jGfZZE #CiNii
CiNii 論文 -  音や音楽の印象評価における反意表現の検討 https://t.co/Mng1jGfZZE #CiNii
CiNii 論文 -  音や音楽の印象評価における反意表現の検討 https://t.co/njWvSE8lGh #CiNii
あ、読めるようになってた。さてさて。|音や音楽の印象評価における反意表現の検討|http://t.co/BCC7EHf
"音や音楽の印象評価における反意表現の検討" http://ci.nii.ac.jp/naid/110007341029 これとか面白そうなんだけど、来年にならないと読めないんだよなぁ。

収集済み URL リスト