著者
末永 恵子
出版者
日本生命倫理学会
雑誌
生命倫理 (ISSN:13434063)
巻号頁・発行日
vol.19, no.1, pp.52-59, 2009
参考文献数
31

「人体の不思議展」は、プラスティネーションという技術で作製された人間の死体の標本を有料で一般公開する展示である。本稿は、同展の倫理的問題点について考察することを目的とする。死体には尊厳が存するので、安易な利用は許されず、相当の目的と意義が認められる利用に限定されるべきである。同展は、教育的展示を謳っているものの、標本の展示方法に問題があり、かつ教育効果についても疑問である。中国における献体といわれる標本の由来にも不透明な部分が多い。そもそも日本では現行法によって無償の「献体」を展示商品とすることは、不可能である。よって、同展は日中間の法律の間隙をぬって開催されていることになる。研究・教育用に真に必要な遺体供給の条件を整えるためにも、提供者の厳密な意思確認や倫理的条件を明記した法律が不可欠である。このような法の構想のためにも、現行法の間隙をついて開催される同展の倫理的問題点を抽出すことは、必要な作業であろう。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (7 users, 7 posts, 7 favorites)

「人体の不思議展」の倫理的問題点についてhttps://t.co/Go64qLOv5v
へー。RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「人体の不思議展」の倫理的問題点について(末永 恵子),2009 http://id.CiNii.jp/gIrCL 「人体の不思議展」は、プラスティネーションという技術で作製された人間の死体の標本を有料で一般公
こんな論文どうですか? 「人体の不思議展」の倫理的問題点について(末永 恵子),2009 http://id.CiNii.jp/gIrCL 「人体の不思議展」は、プラスティネーションという技術で作製された人間の死体の標本を有料で一般公開する展示である。本稿は、同展の倫理的問題点…

収集済み URL リスト