著者
玉城 清子 上田 礼子
出版者
沖縄県立看護大学
雑誌
沖縄県立看護大学紀要 (ISSN:13455133)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.9-15, 2007-03
被引用文献数
1

[背景]全国的に高校生の性交経験率の上昇に伴い若年者の妊娠中絶率は上昇傾向にある。沖縄県の若者は他府県の若年者に比べ人工妊娠中絶より出産を選択する者が多く、若年母親からの出生割合が高い状態が持続し、母子保健上の課題となっている。Fieldらは、若年母親は育児への関心が低く、また、Braussardらは母親が子どもをnegativeに知覚すると子どもの心身発達に悪影響があると報告している。しかし、わが国では若年母親の新生児に対する知覚と育児行動に関する研究報告は少ない。【目的】若年母親の新生児に対する知覚と育児行動との関連を明らかにする。[研究方法]本研究は妊娠確定時20歳未満の妊産婦を対象とする縦断的研究の一部で、若年母親の新生児に対する知覚と育児行動に焦点を当てている。新生児に対する知覚は修正版NPIを用い分娩後入院中と1か月後に調査を行った。また、産後1か月目には属性や育児用品の準備状況、育児行動についても質問紙を用いて調査した。[結果]調査票の回収は、分娩後の入院期間中45人、産後1か月時点38人であった。修正版NPIには分娩後と分娩1か月後の2回のデータが必要であるため、2回の調査票が揃っている30人を分析対象とした。平均年齢は対象者18.8歳(SD±0.94)、パートナー22.3歳(士4.43)であった。家族形態は核家族46.7%で、他は何らかの形で実家に同居していた。育児の大部分は若年母親が行っていた。若年母親の33%は自分の赤ちゃんを普通の赤ちゃんより低く、つまりnegativeに知覚していた。「授乳」「沐浴」「衣服の世話」の育児行動の実施率と母親の子どもに対する知覚との関係を検討した結果、自分の赤ちゃんをnegativeに知覚している者は「衣服の世話」の実施率が有意に低かった。[結論]若年母親の育児の実施率は高く、先行研究の若年母親は育児への関心が低いとは一致しなかった。「授乳」や「沐浴」の実施率は修正版NPI得点のnegative群とpositive群間に有意差は認められなかった。しかし、「衣服の世話」に関しては自分の子どもをnegativeに知覚している母親の方が実施率は低かった。これは、排泄などによる衣服の汚れに関して赤ちゃんのサインへの反応の少なさを意味しているとも考えられる。[Background]Teenage pregnancy rate has increased recently in Japan, especially in Okinawa Prefecture. Teen-age mothers show less desirable to child-rearing attitude than older mothers in the US. Braussard and Hartner found that when infants were rated by mothers as "not better than average" at the end of neonatal period, they were classified as a high risk. There has been little study about teen age mothers' child-rearing attitudes in Japan. Little is known about teen-age mothers' perception to their infants. [Purpose] The purpose of this study was to identify the relation between young mothers perception to their infants and their child- rearing attitude. [Method]This research is a part of longitudinal study focus on the relationship between younger mothers and their children. Thirty young mothers completed the 6 item Modified Neonatal Perception Inventory during the hospital stay following parturition at the seven obstetrics facilities in Okinawa, and again at 1 month post partum.. Also demographic factors and child rearing attitude of young mothers was surveyed at 1 month of postpartum. [Result]The majority of teenage couples or mothers live with their parents. Expensive child-rearing goods (i.e. baby bed) was bought by their parents, and relatively cheaper goods were prepared by themselves. Child rearing activities like nursing, bathing, dressing were surveyed, and the majority part of those activities were done by adolescent mothers. Mothers' perception to their infants as not better than average (negative perception), which was considered to be at risk, was 33% of mothers. There was no significant difference between negative perception and positive perception on nursing and bathing except dressing for their infants.[Conclusion]With the support of husbands and their own mothers, the majority part of child-rearing activities were practiced by teenage mothers.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 若年母親の新生児に対する知覚と育児行動(玉城 清子ほか),2007 http://t.co/5dpYvHEfFa [背景]全国的に高校生の性交経験率の上昇に…

収集済み URL リスト