言及状況

Twitter (7 users, 14 posts, 17 favorites)

ちなみに僕自身が魂の脱植民地化とU理論をつなげて書いた最初の論文がこちら。『福祉現場の構造に関する現象学的考察 : 「U理論」と「魂の脱植民地化」概念を手がかりに 』  https://t.co/Nu2ZjCJFyi その後、『枠組み外しの旅』に部分的に入れております。
システム思考に関するダイアローグに参加して、「評価・判断の声」「皮肉・諦めの声」「恐れの声」、この三つの「内なる声」をどう乗り越えるか、が課題だと改めて思い出す。そういえば、そのことに触れた文章も書いていました。 http://t.co/Nu2ZjCJFyi
以前「福祉現場の構造に関する現象学的考察」でU理論を扱う。http://t.co/Nu2ZjD1OMq 次の地域福祉学会発表はこの延長線上で、「現象-パターンー構造」問題に取り組むので、連休後半は『学習する組織』と向き合います。 http://t.co/Lj49yAEzcH
あとでちゃんと読む 竹端寛「福祉現場の構造に関する現象学的考察 : 「U理論」と「魂の脱植民地化」概念を手がかりに」 (政治行政学科創立二十周年記念号)『山梨学院大学法学論集』68号pp.363-389 2011年... http://t.co/llDR3756Hh
「あなたは現実を知らない」。現場の人にこう言われることに、なぜムッとくるのか。それは、事実確認的言説と行為遂行的言説の取り違えに関連している。その事を以前、論文に書いていた。違和感を創作の原動力にしてしまう、因果な商売です♪  http://t.co/R098AQiu
「あなたは現実を知らない」。現場の人にこう言われることに、なぜムッとくるのか。それは、事実確認的言説と行為遂行的言説の取り違えに関連している。その事を以前、論文に書いていた。違和感を創作の原動力にしてしまう、因果な商売です♪  http://t.co/R098AQiu
今朝の連続ツイートでオースティンの行為遂行的発言について触れましたが、そう言えば1年まえ、それを素材にした論文を書いていました。今度の本の中にもかなり手を入れて盛り込みますが、元の論文はフリーで読めますので、お暇な方はどうぞ。  http://t.co/RMrhm15k
今朝の連続ツイートでオースティンの行為遂行的発言について触れましたが、そう言えば1年まえ、それを素材にした論文を書いていました。今度の本の中にもかなり手を入れて盛り込みますが、元の論文はフリーで読めますので、お暇な方はどうぞ。  http://t.co/RMrhm15k

収集済み URL リスト