著者
久野 和子
出版者
日本図書館研究会
雑誌
図書館界 (ISSN:00409669)
巻号頁・発行日
vol.63, no.4, pp.296-313, 2011

本稿は,日本の学校図書館について,アメリカで注目されている「場としての図書館」研究を導入し,実証的な検討を行った初めての試みである。学校図書館という場を包括的,多元的に考察することによって,子どもたちの学びや学校生活の中で果たすべき場としての学校図書館の役割と機能の一端を示すことを目的とする。先行研究として塩見の「ひろば」論などをふまえた上で,オールデンバーグの「第三の場」を主要な概念的枠組みとして採用し,検討する。そして,学校図書館が「第三の場」の空間を包摂しうることを実証的に明らかにした上で,その教育的意義を,ボルノウの教育論,パットナムの社会関係資本論,生涯学習論に基づいて提示する。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (7 users, 13 posts)

[図書館][学校図書館]
[図書館][学校図書館]
[学校図書館] よみたい
[学校図書館] よみたい

Twitter (8 users, 8 posts, 3 favorites)

CiNii 論文 - 久野和子『「第三の場」としての学校図書館』OA http://t.co/oj3T7RHWIV
@fmht7 こちらも興味深い。『「第三の場」としての学校図書館』 http://t.co/z9xyASNF1y #nal55
@stultum CiNii 論文 - 「第三の場」としての学校図書館 http://t.co/U3pxi9tDTP #CiNii #nal55
これはチェックですな。 RT @lib110ka: “CiNii 論文 -  「第三の場」としての学校図書館” http://t.co/LeqmEwCX4u #図書館 #学校図書館
“CiNii 論文 -  「第三の場」としての学校図書館” http://t.co/Yb8K68khol #図書館 #学校図書館

収集済み URL リスト