著者
免田 賢
出版者
佛教大学
雑誌
教育学部論集 (ISSN:09163875)
巻号頁・発行日
vol.23, pp.147-163, 2012-03-01

宮沢賢治は、日本を代表する詩人・童話作家である。なおかつ科学者、宗教家、そして行動実践者の側面をもっている。本論文では、賢治理解の枠組みを提示し、宮沢賢治についてこれまで報告された心理学研究について概観をおこなった。第二に賢治自身による世界理解の方法論がどのようなものであったか、諸アプローチから心理学的に検討をすることを目的にした。その上で、作品の「心象イメージ」について知覚・発達心理学、認知心理学、心理力動的な観点からの分析を試みた。さらに、賢治が生きていた時代に影響を受けた心理学者であるWilliam Jamesの影響についても考察をおこなった。賢治の作品にみる「心象イメージ」がプリミティブともいえる相貌的知覚によっていること、Jungをはじめとする精神分析の影響を受けていること、さらに賢治が本邦の心理学の発展と歩みをともにしていることが論じられた。最後に、今後の臨床心理学の発展に関連して、賢治研究の意義について展望を述べた。

言及状況

Twitter (4 users, 12 posts, 6 favorites)

免田賢「宮沢賢治の世界の心理学的考察」http://t.co/TepSkNMFaA 関連のわたしのツイートまとめ
賢治は1926年12月15 日に父宛て書簡で「心理学や科学の廉い本を見ては飛びついて」買う現状を述べている。賢治は科学としての心理学も学んでいた>免田賢「宮沢賢治の世界の心理学的考察」 http://t.co/ttvoxwZM その「廉い本」に寮佐吉の著作もあったのかもしれない
ユング関係の初出は、大正12年刊ヒングレー著(寮佐吉訳)「精神分析學」。「注文の多い料理店」刊行がヒングレーの 1 年後であることを考慮すると、多読家であった賢治がヒングレーの書物に触れている可能性は否定できない >免田賢 http://t.co/ttvoxwZM
書き上げられた童話が「必ず心の深部に於て万人に共通」とするところは、まさにユングの集合的無意識を彷彿とさせるものであり、ユングとの共通点がここでもみられる >免田賢「宮沢賢治の世界の心理学的考察」 http://t.co/ttvoxwZM
祖父・寮佐吉を検索していて、こんな論文が出ていることをを知った。佛教大学教育学部論集第23号(2012年3月)免田賢「宮沢賢治の世界の心理学的考察」 http://t.co/ttvoxwZM

収集済み URL リスト