著者
宮寺 晃夫
出版者
一般社団法人 日本教育学会
雑誌
教育学研究 (ISSN:03873161)
巻号頁・発行日
vol.79, no.2, pp.144-155, 2012

義務教育段階から、子どもの教育機会を個人で取得する傾向が強まるなかで、教育機会の実質的な平等を確保するのが難しくなってきた。個人化の時代に、「校区の学校」を統合学校として維持していくには、平等性の価値を自己正当化するのではなく、「自由な教育」に対する「平等な教育」を正当化する議論が必要である。本論は、「正義」の原理の含意を検討し、統合学校の維持に不可欠な親の双務性の承認を求めていく。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 6 posts, 0 favorites)

「正義」と統合学校の正当化 : 個人化のもとで教育機会の実質的平等を確保する http://t.co/Qt5xN0iC 個人化に象徴されるアメリカのホームスクーリングの事例など。日本の場合の考察。
「正義」と統合学校の正当化 : 個人化のもとで教育機会の実質的平等を確保する http://t.co/Qt5xN0iC 個人化に象徴されるアメリカのホームスクーリングの事例など。日本の場合の考察。
「正義」と統合学校の正当化 : 個人化のもとで教育機会の実質的平等を確保する http://t.co/Qt5xN0iC 個人化に象徴されるアメリカのホームスクーリングの事例など。日本の場合の考察。
「正義」と統合学校の正当化 : 個人化のもとで教育機会の実質的平等を確保する http://t.co/Qt5xN0iC 個人化に象徴されるアメリカのホームスクーリングの事例など。日本の場合の考察。
「正義」と統合学校の正当化 : 個人化のもとで教育機会の実質的平等を確保する http://t.co/Qt5xN0iC 個人化に象徴されるアメリカのホームスクーリングの事例など。日本の場合の考察。

収集済み URL リスト